教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員の異動の内示を前にしたこの時期、どのような気持ちで過ごせばいいのだろうね。

公務員の異動の内示を前にしたこの時期、どのような気持ちで過ごせばいいのだろうね。みんなソワソワして、そのことを口にすることも多くなっているけど、誰かと話すときは基本的に、その人は「残る」という前提で話しているように見える。「〇〇さんは残るでしょ〜、いなくなっちゃったら困るよ〜!」みたいな感じで。 休職が明けると同時に課内異動して、半年しか経たないので、ほぼ戦力になってない僕も、それを受けた。「まあこれは、〇〇くんにこれからやっていってもらうことだね!(笑)」みたいな感じで、冗談めかして。なんとなく、そういう感じが増えているように思われる。そういうことを言われたのは、初めてだったかもしれない。3月のこの時期になって、ようやくそれを言われたというわけだ。 でも、そうやって、あの人もこの人も異動しない、というつもりでいて、たぶん皆、自分自身も異動しないつもりでいるんだけど、誰かは絶対に異動しちゃうんだよね。まあ、半分が入れ替わることはないと思うけど、片手で数えられる程度の人数、今はいる誰かが、4月以降はこの職場からいなくなっちゃうんだよね。 なんか、変な感じだ。どんな気持ちでこの時期を過ごせばいいのだろう。僕は前述の通り、休職していたので、異動の内示ってまだ体験したことないんだよね。初体験だ。どんな感じなんだろ?

続きを読む

210閲覧

回答(1件)

  • 私も多分今年異動なので同じような空気感味わってます^_^ 来年度の事業提案とかしてるけど自分はやらんのやろなーとか

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる