教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現役グラフィックデザイナーの方々から、お言葉を頂きたいです。私は入社して3年のグラフィックデザイナーです。 ◾︎職場の…

現役グラフィックデザイナーの方々から、お言葉を頂きたいです。私は入社して3年のグラフィックデザイナーです。 ◾︎職場の環境・制作会社ですが親会社が印刷会社でそこから降りてくる仕事がほとんどです。入ってくる仕事は短納期で金額も妥当な額がもらえないものばかり(癒着がすごいです) ・コロナで印刷業界は大打撃のため仕事の量はまちまち。会社の赤字経営により休業手当をもらうために仕事は週3~4日のみの時もありました こういった中働いておりますが自分の売上もなかなか上がらず数もこなせていないため実力不足なのか上司からのデザインの駄目出し多いです…PCも古く作業時間に支障が出ます。俺の時はもっとガツガツやっていた、とかDTPに毛が生えた程度でデザイナーではないなど聞こえる空間で悪口を言われてしまったり、給料も手取り19万で都内でギリギリのひとり暮らしだったり(ボーナスほぼなしです)と色々なことが重なり苦しいです… 大卒後この1社しか入社してないので他と比べたりが難しく現役のグラフィックデザイナーさんの職場の環境や体制、またはアドバイスなどが頂きたいです…! 最近部署異動がありデザイン+営業もするようになり自分でやりたかった食品パッケージのクライアントを獲得したので自分でやった実績を1つ作るまでは転職せずに頑張ろうと思ってはいまくメンタルが弱いと言われてしまうかもしれませんが本当に心がポッキリと折れそうです。クリエイティブな仕事をするのが夢だったので理想と現実の差やデザイナーに自分は向いていないんじゃないだろうかと日々惨めな気持ちになってしまいます… アドバイス、いただけると嬉しいです。

続きを読む

420閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • デザイン職専門のポートフォリオをメインにした転職サイトがありますよ。 とりあえず、ここにポートフォリオを登録して、反応を確かめてみてはいかがでしょうか? https://www.vivivit.com/

  • 会社環境や待遇は、それぞれなので なんとも言えません。 こういうケースが標準的ですよ、というのは難しいですね。 私は、関東と関西で合わせて8社の デザイン会社、デザイン職のある企業に勤務しましたけど、 みんなそれぞれ社風も違うし、経営者の考え方も違いました。 その上での話ですけど、 まぁ、無理はしない方が良いと思います。 自分が「やりたい!」とか「できる!」とか 思う時って、結構ハードなことをやってても そんなに負担に感じないものです。 ですが、そうでない時は ちょっとしたことでも我慢になります。 我慢を積み重ねていくと 負の貯金が増えて、いずれは 心も体も耐えられなくなりますよ。 病んでから「根性が足りない」もなにもありません。 体を壊してまで、無理してまで 嫌な思いをしてまで、 ただただ耐えなければならない仕事なら 私はやめた方が良いと思います。 転職するとか、職場をかえるとか。 損切りは、できるだけ早い方が良いですよね。

    続きを読む
  • 作品集が良ければ、もっと良い職場に転職できると思います。

  • グラフィックデザイン制作会社(法人)を経営している者です。 制作会社にデザイナーとして7年勤務の後、独立起業して13年。業界経験20年 です。 ◎3年目とのことで、まだお若いと思いますので、転職にチャレンジしてみたほうが良いかと思います。できれば、印刷会社の下請けではなく、 クライアント直請け、もしくは、大手広告代理店下請けの制作会社のほうが、スキルアップは望めると思います。 ただ、必ずしも印刷会社経由のDTP業務が良くないということはなく、 indesign scriptをゴリゴリに使って超高速でDTPをこなすスキルとかは、はっきりいって、デザイナーより貴重で重宝されることがありますし、 そのレベルに達したスキルを持って独立すれば、かなり稼げます。 indesign scriptを全然知らない現場に、そのスキルを持ち込めば作業効率、数十倍アップとかできますからね。 ◎上司の、「俺の時はガツガツやっていた」は、まあそうだと思います。 私は45歳ですが、昔は、ずっと会社に泊まり込みで家に帰らないとか、2〜3日間、一睡もしないとか、当たり前の業界でしたから。当然、みんなぶっ倒れて退職してゆきます。 そのあたりから上の世代はみんなそう言うと思います。 やりたいことがパッケージデザインなのであれば、そこに集中して、極める方法を模索してゆくのが良いと思います。 あとは、デザイナーを生涯続けて行こうと考えるならば、 40歳までに、ある程度、徹夜とかしなくても食えるくらいの立場になっておくことが大切です。 私は、独立起業して、その後 幸いなことに10年以上、家族を養うことができていますが、長年の過労がたたり、いろいろ病気を抱えています。 もうあまり働けないです。 私の場合は、もっと早くから、人を雇って仕事をしてもらう方向へシフトすべきだったなあと後悔しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる