教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

時短勤務(保育園の送迎以外の理由) 時短勤務ができる期間は企業によって様々ですが、最近は長い会社では小学校卒業まで取れ…

時短勤務(保育園の送迎以外の理由) 時短勤務ができる期間は企業によって様々ですが、最近は長い会社では小学校卒業まで取れるようです。うちの会社も、近年規定が改定され、小学校卒業まで取れるようになりましたが、実際まだ身の回りに保育園の送迎以外の理由で時短勤務している人は見たことがありません。 実は上の子の習い事の送迎のために時短勤務を拡大したいのですが、周りにそのような人も居ないため、いくら規定で認められてるとは言え、躊躇いがあります。 そもそも、時短勤務者を迷惑に思う人は、43パーセントも居るという世論調査も見ました。 時短を迷惑と思う人が一定数居ることはなんとなくわかりますが、43パーセントという数字は予想外でした。 フルタイム勤務の方に質問です。 やはり、時短勤務者に対する印象は、あまりよろしくないでしょうか。 保育園送迎と、小学生の習い事の送迎であれ、前者は許容できるが後者はわがままにも見えますでしょうか。

続きを読む

396閲覧

回答(1件)

  • う~ん、私は昔からそういうのは個人の自由だから良いんじゃないですかね?っていう派なんで…参考になるかどうか。 世の中いろんな事情があるわけで、会社と話し合って条件が折り合うならいいんじゃないの?としか。 うちの会社も昔は糖尿病で~とかで1日6時間勤務って人もいたし。 介護でって半日って人も居たし。 今も子持ちだから残業NGって人も居るけど別に気にならないです。その分給料も割り引かれてるし…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#産休 育休 時短勤務がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる