教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

獣医をめざし1年浪人して今年の受験も残念な結果に終わりました。動物看護の道に進もうかと思い始めてきましたが親や、親戚たち…

獣医をめざし1年浪人して今年の受験も残念な結果に終わりました。動物看護の道に進もうかと思い始めてきましたが親や、親戚たちはあまり応援してくれません。給料低いやら需要あるの?やら1年浪人して看護かよ。行く意味ないだろ専門なんてやらしんどいです。 動物看護ってそんなにダメな仕事ですか? 皆さんの意見を聞かせてください

続きを読む

568閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自分がやりたいことですよね 親戚は目上なら自分より先に死ぬかもしれないし、そんな人たちの話を聞く必要ありますかね 自分の人生を他人の意見で変えると後悔しますよ 自分がそう決めたならそれが正しいので突き通してください 獣医が立派で動物看護が立派でないなんてこと絶対ないです そこに優劣はありません 親戚は上辺でしか物を測れない残念な方達だと思います 給料がいいとか、自分(親戚自身)が他人に自慢できるとかそういうことを考えていってるのでは?あなたのことを考えて言ってるとは思えないです。 自分が何をしたいか、自分には何が合っているか、何をしてる時楽しいのか、それが大事だと思います

  • 現在獣医学部に通っている学生です。厳しいようで大変申し訳ないですが、獣医師というのは動物の命を扱う仕事で、とても責任がある仕事です。2郎3浪している人もザラにいるし、そんな人たちも本気で獣医師になりたいと思って浪人に取り組んできています。大学に入ってからも大量の勉強とレポートがあり、特に4年生のCBT(獣医の仮免許のようなもの)と6年生の国家試験の前には受験なら時よりも勉強をしたということもよくききます。留年率もとても高いです。どんな辛い方があっても絶対獣医師になるんだという強い気持ちがないと厳しいと思います。動物看護に行こうかなと考えているくらいの人には正直、獣医学科以外に行って欲しいです。獣医看護師も素晴らしい仕事ですし、他にも沢山の動物を救うお仕事はあります。 あと、質問の答えになりますが、確かに獣医師よりは給料も少ないですが、今後は動物病院での看護に国家資格が必須になりますので、需要は拡大していくと思います。また、もともと獣医師自体も勉強量に比べて収入が少ない職業だと言われているので、収入を気にされるのであれば他の仕事を探された方がいいと思います。浪人されるのか、動物看護の道に進まれるか分かりませんが、応援しています。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • >動物看護ってそんなにダメな仕事ですか? 特には。

  • ご存知かと思いますが獣医でさえ、稼ぎとしては厳しい世界です。 開業医でなければ サラリーマンと変わらない程度しか稼げませんし、多額の学費の元をとるのはいつになるかわかりません。 なので動物看護は尚更稼げなくて当然です。 職業として良い悪いではなく、親御さんたちは今後の人生で稼ぎが少なくて大丈夫なのか心配されているのだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる