教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ローソンで深夜バイトしようと思ってるんですけどローソンとかで働いてる方がいたらいろいろ教えてください

ローソンで深夜バイトしようと思ってるんですけどローソンとかで働いてる方がいたらいろいろ教えてください

2,560閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ローソンクルーです。 深夜のバイトと言っても、立地条件・該当時間帯のクルーの人数…等で、仕事内容が変化するでしょうね。 店によってもまちまちでしょう。 また、深夜に勤務するクルーが1人である場合、「深夜の間、その1人に店の全てを任せる」訳ですので、相当の信頼が必要となります。 入りたてで仕事も分からないようなペーペーでは、どんなに無能なオーナーでも、任せようとは思わないはずです。 少なくとも、1週間~1か月程度の研修期間があると思われます。 ただ一つ言える事は、基本的に深夜はガラの悪いカスの様な連中が、朝や夕方よりも集まってきます。 これは、だいたいどこのコンビニでも同じでしょう。時には、ヤ○ザさんあたりも来店します。 そのような中で、黙々と仕事をこなす精神力・不測の事態に備える適応能力が必要になります。 まぁ、仕事内容としては、朝刊が来たり、弁当・パンが来たり、雑誌が来たりするくらいで、暇な時に発注や掃除をする…といったところでしょうか? ゴミが集まるとはいえ、来客数ではどの時間帯よりも少ないはずです。 *今回、私はゴミ・カスなどと表現しておりますが、これは個人的な表現であり、本部の指針に全く関係が無い事を、先にお伝えしておきます。 基本的に我々コンビニ業界は「お客様に平等な扱いを行う」のが義務とは思われます。 営業方針からしてみれば、店舗の商品を買われた方は遍く「お客様」と呼ばれる存在になるのでしょうね。 しかし、不必要に店の前に屯し、カスを散らかし、家庭ゴミをゴミ箱に押し込み、あげく夜中に騒音を捲くし立てて近所の安眠を妨げるような社会のゴミに対しては、私は容赦なく「ゴミ」と呼ばせて頂きます。 そういう輩は来店されなくて結構。寧ろ迷惑ですから。 心当たりのある方、「お客様は神様」という時代は終わっているのですよ。最低限のマナーを持って行動しましょうね。 結論:深夜のバイトはそんなに甘くないです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる