教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉士合格通知届いたのですが、登録申請書に名前、住所試験センターの方から記入されています。下に名前、住所同じの記入し…

介護福祉士合格通知届いたのですが、登録申請書に名前、住所試験センターの方から記入されています。下に名前、住所同じの記入したらいいですか。本籍地がのっている住民票住所記入した方がいいですか。

237閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    手元にある『介護福祉士「新規登録の手引」』の3ページを参考に回答します。 「新規登録の手引」には小さな赤文字でこのようにあります。 『印字されている申請書は、内容が正しいことを確認してください。 正しい場合は印字下段の白枠に改めて記入する必要はありません。』 となっています。 また、同様に赤文字でこのようにあります。 『【白枠部分に記入が必要な場合】 ①印字の内容に、変更又は誤りがある場合。 ②印字の無い申請書の場合 →HBの鉛筆を使用して記入。』 となっています。 なので、氏名や住所に変更や誤りがなければ下の白枠に記載する必要はありません。 変更や誤りがあれば記載してください。 介護福祉士登録には 下記ア、イ、ウのいずれか1通 ア 戸籍抄本の原本 イ 戸籍の個人事項証明書の原本 ウ 「本籍を記載した」住民票の原本 が必要になります。 このどれかの記載を確認して誤りがないことを確認して誤りが無ければ記載する必要はありません。 また、確認して誤りがある場合は各項目の下の白枠内に正しい内容を記載してください。 >本籍地は父の故郷で私は住んでいません。国家試験申し込み書には、今住んでいる住所記入しました。無記入でいいですか 介護福祉士の資格登録のQ&Aから回答します。 質問 提出する住民票に記載されている住所が、現住所と違います。問題ありますか。 回答 問題ありません。提出いただく書類の住所記入欄には、現在お住まいの住所をご記入ください。 とあります。 なので、住民票の住所と現住所(実際に住んでいる住所)と違う時は現住所を住所として扱います。 なので、今、住んでいる住所のままで良いので無記入で問題ありません。 参考に介護福祉士の資格登録のQ&Aのページを貼っておきます。 https://www.sssc.or.jp/touroku/q_a.html 第31回介護福祉士国家試験で介護福祉士になった者からでした。

  • 申請書の右上をよく読んでください。 記入が必要なのは、変更があった場合のみです。 変更がなければ何も書かなくていいです。 そして、本籍地は住所と関係ありません。

    続きを読む
  • 同じのでいいと思います。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる