教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士国家試験を落としました。卒業式は既に終っています。 来年、再チャレンジする予定です。

社会福祉士国家試験を落としました。卒業式は既に終っています。 来年、再チャレンジする予定です。アルバイトが決まっているので、履歴書を出さなくてはなりません。 社会福祉士は落ちたけど、卒業と同時に付与される社会福祉主事任用資格ってありますよね。 あれはどうやって申請するのでしょうか? アルバイト先では特に不要なのですが、資格として記載できるのなら書きたいと思います。 申請が必要ですか?それとも社会福祉士受験資格はあるので、書いてもいいものでしょうか? 宜しくお願い致します。

続きを読む

269閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士主事は役所等でその仕事をする時に名乗れる資格なので 申請とかはありません。 来年受かって、社会福祉士と名乗れるように頑張って下さい そしたら任用資格を履歴書に書く・書かないと悩まなくて済みます。

  • 社会福祉主事任用資格は任用資格なので、普通は書かないですね。 それより社会福祉士受験資格ありとかの方がいいと思いますよ。

  • 3科目主事でしたら成績証明書などでしたかね。 公務や社会福祉法人なら役に立ちます。 何を記載するかはアルバイト先の業種次第ではないでしょうか。 現カリキュラムの国家試験はあと1回しかないし、2回目以降は大変だと聞きますから頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる