教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

副業の単発バイトについて 今回、本業以外に初めて副業として単発バイトをします。 期間は4月中旬〜5月初旬で、およそ1…

副業の単発バイトについて 今回、本業以外に初めて副業として単発バイトをします。 期間は4月中旬〜5月初旬で、およそ12万円程度の所得が見込まれます。また、本業の年収を含むと400万程度になる見込みです。 この場合、単発バイト分は確定申告対象で宜しいでしょうか。 確定申告をする場合、現在の本業分の年末調整は会社に任せず、本業分・副業分ともに自分で確定申告を行った方が手間は掛かりませんか?

続きを読む

239閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    副業が20万を超えなければ確定申告の義務はないが、どちらにしても住民税の申告が必要になる。 本業で年末調整をして、その上で副業分を合わせて確定申告をした方が簡単です。 一般的には、本業の年調済みの源泉徴収票と、他の年調未済の源泉徴収票を合わせて確定申告をする。 来年になれば、令和5年分のサイトがアップされるので、それぞれの源泉徴収票の内容を入力すれば良い。 https://www.e-tax.nta.go.jp/kojin.html 「確定申告書等の作成はこちら」から「作成開始」→「提出方法を選ぶ」→同意して次へ「令和4年分の申告(所得税)」→ここで所得金額や所得控除等を入力する。 給与所得入力欄で、「年末調整済みの源泉徴収票の入力」と「年末調整済みでない源泉徴収票の入力」を別々に分けて入力するようになっています。

  • 確定申告。 年末調整はする

    ID非表示さん

  • この場合、単発バイト分は確定申告対象で宜しいでしょうか。 →単発バイト分と本業含めた分(バイトのみは不可) 確定申告をする場合、現在の本業分の年末調整は会社に任せず、本業分・副業分ともに自分で確定申告を行った方が手間は掛かりませんか? →さほど変わらない。好きな方でやればよいかと・・・( 一一)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる