教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士と公認会計士の難易度の認識について。 税理士は5科目と時間はかかるが、科目ごとの難易度は公認会計士の試験ほど高く…

税理士と公認会計士の難易度の認識について。 税理士は5科目と時間はかかるが、科目ごとの難易度は公認会計士の試験ほど高くない。公認会計士は専念できる環境があれば時間はかからないが、短答式論文式ともに非常に難易度が高い 両者ともこのような認識で合っていますか?

続きを読む

534閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    税理士 科目ごとの難易度はという点は、そうとも限らないかもしれません。 やはり、法人・所得は大きな科目ですし、消費も細かい知識を必要とするかと思います。 税理士の時間がかかる理由の一つは仕事をしながらの方が多い。取得科目の数が増えればそれだけ扱う実務も多くなります、信頼・責任もという事で「ラスト1科目で足踏み」という方もいます。 先入観いとらわれてはいけません。 短答論文とはいえ、量は短答の量です。論文式は論文特有の難解な論点で、といったモノではなく。これまでの文章を書いてきた経験がものを言います。 とある私大は入試問題に小論文が課されますよね。国立大出身は記述させます。となると、そういう能力が最終ものを言います。 これに気づかずに睡眠時間を削るだ、テキストを増やすだとやって遠回りしています。 説明できるまで理解とかいうのも、そこまでも必要ではないです。 どちらも努力型の試験かと思います。その努力はおそらく「普通」の人なら超えられるくらいだと思います。 死ぬ気でやる。ガチれば行ける。そんなこと考える必要はないです。

  • 合ってると思います。また、税理士試験は10年とかやってる人も普通にいますが、公認会計士は大学を出て数年のうちに合格するイメージです。

    1人が参考になると回答しました

  • 税理士は業務認定?(資格試験なし)で毎年何人もの人が生まれてきます。なので勉強して資格取得するなら公認会計士のほうが職業としてはよいと思いますよ。

  • 私は公認会計士ですので税理士試験には詳しくないですが、試験問題を見た限りでは、少なくとも租税法(法人税・消費税)では税理士試験のほうが難しいですよ。 ただ、税理士試験は科目合格が認められているので、どちらが受かりやすいかと言うと議論の別れるところですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる