教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は高校3年で進路に悩んでいます。

私は高校3年で進路に悩んでいます。夢は美容師で第1希望は美容専門学校に進学したいと考えています。親はすごく理解があって「自分でしたいことがあったらそれをしなさい」とか「親にお金を出してもらえるうちは有難く使いなさい」となんでも自由にさせてもらってます。地元は九州なのですが進学で今考えてるのは関東地方や大阪かなっと思ってます。 ①大阪・関東地方でオススメの学校はどこですか? また、今通っているや卒業した方などから返信してくれると助かります。 上記にも書いてあるとおり九州地方なのでオープンキャンパスはしっかり学校を決めてから2校ほど行きたいと思っています。 ②国家資格を取ると美容師の他にどんな仕事に就くことが出来ますか? ③専門学校を行くにあたって定時制と通信制のメリットデメリットを教えてください。 長文・たくさんの質問など失礼します。。

続きを読む

130閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①大阪・関東地方でオススメの学校はどこですか? 学生から人気があり実績豊かな学校は ・大阪 関西美容専門学校 高津理容美容専門学校 ヴェールルージュ美容専門学校 ・東京 国際文化理容美容 資生堂美容技術 日本美容 早稲田美容 他にも良い学校はあるのでご自身でもまた調べてみてください。 ②国家資格を取ると美容師の他にどんな仕事に就くことが出来ますか? アイリスト、ブライダルスタイリストなどは適性があれば、比較的なりやすい職種です。 ヘアメイクは、働く場所にもよりますが、基本的に正社員では働けません。良くて契約社員やバイト。悪いと交通費のみのお手伝いなどになります。また、よく想像される有名人やモデルなどが対象だと、そもそもほぼなれません。 ③ 昼間のメリット ・国家試験合格率が高い ・2年間で卒業できる ・基本的には18歳19歳で友達ができやすく、美容師として一生の戦友になる ・就職サポートが手厚い デメリット ・学費、教材費などが高い(大阪で2年間総額260万程度、東京だとほぼ300万) ・学校によって教育内容や方針が違うため、事前の調査が必須 ・アルバイトが授業時間後と土日になる 通信のメリット ・学費が安い ・授業内容が最低限 ・月曜や夏休み期間など登校日が少ない ・学生の年齢がバラバラ。人によってはクラスメイトとコミュニケーションをとらずにすみ楽という人もいる デメリット ・国家資格の合格率が非常に低い(昼間コースと併修制度の学校除く) ・サポート体制が整っていない学校が多く、基本的に自己責任。学習環境がないと、国師を連続で何年も落ちる人も珍しくない。 ・国家資格取得に3年かかる ・サロンでのアルバイトが前提となる場合が多いが、そもそも国家資格を持っていないため、施術ができない。(カットだけでなく、シャンプーやカラー、ヘルプなどアシスタント業務も含む) ・免許を持っていないのに働かせるブラックな職場が多い などです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる