教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コールセンターで働き始めて1ヶ月です 40半ばなんですが、周りは若くてとても優秀、そして、同期がデビューする中、私は苦戦…

コールセンターで働き始めて1ヶ月です 40半ばなんですが、周りは若くてとても優秀、そして、同期がデビューする中、私は苦戦してやっとデビューしましたアウトバウンドなのですが、お客さんに売る文言を言う時の切り返しのトークの間が遅い!電話を切られる原因だ!と怒られます 私の中では遅いと自覚がないです 私の過去の職歴は同じ店で接客業歴15年で、お客さんの話を聴く側でした お客さんのペースに合わせて話して来たので、コールセンターでも話を聞いてしまいます こっちのペースに持っていかないと売れない!遮ってでも話して! と、言われてる意味はわかるのですが、話してるお客さんを遮ってまで売りたくないです 私、この仕事向いてない気がします、、、 前職のお客さんからは、あなたは凄い優しい人だからコールセンターは向いてないよ!と言われました 1ヶ月で辞めるなんて非常識でしょうか? 辞めたくて仕方ないです 仕事へ行く日は心臓バクバク、喉もカラカラです 体調崩す前に辞めたいです しかし、なんて言って良いのかわかりません コールセンターで働いててすぐ辞めた人はなんて言って辞めましたか? よろしくお願いします。

続きを読む

785閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ほんと 体調崩す前にやめたほうがいいです 私の場合は耳が詰まったように聴こえなくなったり頭痛がおきたり、ストレスを感じ目が痙攣しまり ガクンと視界が動いたり 実際本当だったのでそれを伝えて就業規則には違反してましたが早めに退職の話が進みましたし 無理してこいとは言われず休みまくっていたら 現場から回復見込めないから来ないでいいとのことで 早く辞めれました。 体調不良は場合によっては病院行けとか診断書持ってこいと言われるかもですが そこは主様次第かもです。私は場合によって必要と言われ結局何も言われませんでしたが、それで良いですと言い切りとんとん拍子で進みました。

    2人が参考になると回答しました

  • 「仕事が合わない」 「メンタル・体調に不調をきたしてきた」 などで良いですよ〜。 コールセンターは離職率が異常に高い職場なので センター側も慣れっこと言いますかね。 契約期間が残っていたとしても それで退職を止められたりすることは コンプラ的にもほぼありません。 昨日まで普通に出社してたけど 次の日から来なくなったなんて人はザラにいるし いろんなセンター渡り歩いていて 新人研修なのに顔見知りいっぱいいるなんてことも 割とあります。 本当に体調が悪くなる前に自衛してくださいね。 次またコールセンター選ぶなら インバウンド系をおすすめしますよ〜。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 同じコールセンター 勤務ですが、早い人は研修後1日で辞めましたよ。 体調が悪くなったかららしいです。

    1人が参考になると回答しました

  • コールセンターでSVをしていますが、なにせ離職率の高い業界ですので、1ヶ月で辞める人はざらにいます。中には研修一週間で消える人も。継続は無理ですといえばいいと思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる