教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員のボーナスの公表額は、税込みかそれとも手取りなのか。

国家公務員のボーナスの公表額は、税込みかそれとも手取りなのか。国家公務員に30日、夏のボーナスが支給されたが、一般行政職(平均35.2歳)の平均支給額は昨年夏に比べ約5万5900円(8.9%)減の約57万3500円だったそうだ。 ところでこの57万円という金額は、税込みの額なのだろうか、それとも手取りの額なのだろうか?

続きを読む

19,619閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    基本給×1.95か月だったと思います。 公表額は額面なので、税金やら年金やらで10万近く減ります。 ちなみに基本給に扶養手当や調整手当が含まれた金額×月数です。 ボーナスと言うより、期末・勤勉手当ですので真面目に勤務すれば満額支給です。 利益を求める業種ではないので、赤字だから減額ではないです。

    1人が参考になると回答しました

  • 所得税込みの総所得です。手取りではありません。 たぶん、手取りにすると50万円足らずだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる