教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校卒業してパティシエの見習として4月から働いています。しかしもうしんどくて辞めたいです。

高校卒業してパティシエの見習として4月から働いています。しかしもうしんどくて辞めたいです。どうして辞めたいのかと言うと毎日12時間労働で体力的にきつくてこのまま続けていくと大好きだったケーキが嫌いになってしまいそうだからです。 私の就職先は個人店で私の他にもう1人4つ上の同期がいます。夫婦でやっていて社員は私を含めて3人とバイトが4人くらいの小さなところです。シェフはすごく優しくて分かるまで教えてくれてすごく感謝しているのですがやっぱり職人の仕事なので沢山注意されてメンタルがもちません、、奥さんの方は気が強くていつもバイトの人のことを褒めまくったり明らかに社員に対して当たりが強く一緒の空間にいると息が詰まりそうでしんどいです。ずっとやりたかったパティシエの仕事は苦しくて毎朝横断歩道通る時に目の前の車に轢かれたらしかなくて済むのかなとかこの前テレビでやっていた薬を飲みすぎて中毒症状になったら休めるのかなとか考えてしまいます。この前歓迎会をして頂いたのですがもうその前から辞めたくて仕方がないです。毎日泣きながら帰ったり、休みの日でも全然気が休まらないです。仕事中に少し息がしずらくて常に泣きそうになってしまいます。毎日辞めたくて休憩中は「辞め方」とか色々しらべてしまってす。注意されて悔しい気持ちはあるのですが頑張ろうって言う気持ちは無くて気持ちがずっと沈んでしまってます、 そういうわけで辞めたのですが個人店ではどのように言ったらいいのでしょうか、このままバックレては社会人としてよくないと思うのでしたくないのですが、1日仕事休んだらもう二度といけないと思います。まだ働いて1ヶ月も経ってないのですがどうしても辞めたいのでお願いします。また辞めると言ってからすぐ行かなくてもいいのでしょうか、今すぐにでも辞めてしまいたいです。またお店の服は3着渡されていて返した方がいいのでしょうか、もう辞めるんだったらお店に置いてあるペティナイフと、パレットはもって帰っていいのでしょうか。母の日は忙しいのでその時まではいようと思うのですが来週くらいには辞めると伝えたいです

続きを読む

169閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    辞めたければ「辞める」と伝えれば辞められます 職場側は「辞める」という人を辞めさせないことは出来ません まだ働き始めたばかりでしたらすぐ辞めても問題ないでしょう 制服など借りたものは必ず返してください 私物は持ち帰ってください 明日仕事に行って、片づけをしてその次の日の朝に「辞める」と電話すればいいと思いますよ パティシエになりたかったのではなく、単にパティシエの仕事がしたかっただけだったのですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる