教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アパレル業界は給料が安いと言われていますが、具体的な数字を知りたいです。

アパレル業界は給料が安いと言われていますが、具体的な数字を知りたいです。私は来年からアパレル企業に就職する、大学4年生です。 お給料のことを調べたのですが、あまり具体的な内容がでてきませんでした。 どなたか具体的なボーナスや昇給(1年でいくらくらいお給料が上がるのか)などがわかる方いましたら教えていただけませんか? ちなみに、私が行きたい企業(ちなみにベイクルーズ)は初任給が17万5千円です。先、7年は販売員です。 昇給や賞与は企業によってまちまちだと思いますが、販売員経験のある方、よろしくお願いします。

続きを読む

25,349閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    jkhms050さんと同じく僕もセレクトショップで働いていますが、 大卒中途採用2年で、給与は手取り月16万前後(残業50時間以上含)。 ボーナスは4万円スタートで今は5万円位。(新卒だと11万スタートらしいです。) 募集時は月給17万以上実働8時間でも、現実は15万以上で実働10時間+残業 といった感じで、やはり販売員は厳しいなと思いました。 ボーナスは+5000円位ずつあがっているので、もしキャリアアップが永遠に 出来なかったら5年後でもたった10万です(笑 >お給料のことを調べたのですが、あまり具体的な内容がでてきませんでした。 これはどこの職種もそうだと思うんですけど、守秘義務があるから深くは書けないんじゃ ないですか? jkhms050さんの会社の某ショップの店員さんに友達がいて話した事があるんですが、 「お前のショップよりうちの方がいいんだ!なら頑張れるわ(笑)」と言われたので もしかすると社名の割にはうちは安い方なのかもしれませんが、販売員に関しては 店長クラスまでならないと厳しいんじゃないですかね? 僕も色々調べてからはいったんですけど、社割が噂にあるより全然高かったり、 ドレスコードがあるので毎日自社商品を入れてのローテーションにお金がかかったりと 予想以上に違っていたので、会社に受かった時は回りから凄いじゃんと言われまくりましたが、 現実は厳しいので洋服の半分くらいはユニクロとかGAPとか自社じゃなくて休めの服が 多いです。

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ベイクルーズ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる