教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITのお仕事されてる方に質問です。 未経験歓迎でIT会社へ就職された方に質問です。本当に未経験でも大丈夫でしたか? …

ITのお仕事されてる方に質問です。 未経験歓迎でIT会社へ就職された方に質問です。本当に未経験でも大丈夫でしたか? 進路について悩んでいます!家族に高校生がいます。勉強はあまり出来ないので、大学にはいけません。専門学校だと面接で行ける状態です。 そこで、ITへの進み方についてなのですが、 ①専門学校へ行きIT系の会社へ就職 ②高校を卒業して、ITではない企業など学校からの斡旋で企業に就職→仕事しつつプロミングスクールを受講し、IT系の会社へ転職 ③転職サイトをみていると未経験歓迎のIT会社が結構あるのですが、高校を卒業して学校斡旋の企業に就職。何年かして、未経験歓迎の企業に就職 と3パターンあるのかなと思います。 ②と③は現実的に可能でしょうか? ①ですと技術系は3年、ビジネス系は2年と学科が分かれていますが、3年だと学費が高くなるため悩み中です。 CSSなどコードを勉強する技術学科、ITをビジネスとして勉強するビジネス学科の2つどちらが良いでしょうか? ITへは行きたいけどと夢が漠然としているようです。 IT業界の方や未経験でIT企業に就職された方のお話が聞けたら幸いです。 よろしくお願い致します!

続きを読む

643閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    なんかネガティブな回答が多いですが、私は未経験で入りましたよ 高卒も専門卒も普通にいます、まぁ専門卒の方が多いし最初やりやすいんじゃないでしょうか 仕事しつつプログラミングスクールは一番悪手だと思います、スクールの期間はプロから見ると遊んでたのと同じな上にプライドが高くなったりするのでお金は何十万もかかるし仕事しながらで大変なのに、メリットがあまりないです ビジネス学科はIT営業になるならいいかもしれませんが、多分大したことは教われないと思います 営業は知識より経験と積極性が武器なので エンジニアになるなら3年コースでプログラミング学ぶべきですね エンジニアは最初の一、二年が一番キツいです 純粋にプログラミングが何もわからないので、役立たずのまま頭を悩ませて心と頭を酷使して乗り切ることになります 逆に言えばそれさえ耐え切れれば別に文系未経験でも何とかなります、三年もやれば経験年数で評価される業界なのでどうとでもギークリーなどのエージェント経由で転職して食べていけます ただ、保守改修=修正作業メインか開発=ゼロから作る経験ができるかなどスキル評価にも影響するので、キャリアは自分で考えていく必要はありますね 別にまぁ漠然としててもいいと思います、エンジニアって技術屋なので技術のことはわかるけどそれ以外はふわふわしてる人も多いです まだ高校生ですしね 高卒で入れても働けばしますが、本人が折れる確率は上がると思います 私も1年目の終わりに1度転職しました、今はなんとかなってますが当時はキツかったです プログラミングを数年やってから業界に入れば入社してから学ぶことは半分くらいにはなるので、まぁ耐え抜きやすいかなと思います 35万人足りないとか言われてる人手不足の業界ですし景気もいいので、まぁ本人にバイトでもさせるか出世払いしてもらうか、2年生の専門学校探すか……併用でなければスクールでもいいかもしれませんが(学歴としては書けなくなるので、就活に若干不利にはなります) ともあれ、私のオススメは①ですね 「ITに興味がある」というのはそれ自体が一つの適性ですし、リモートできるとか転職しやすいとかスキル次第で収入も上げやすいとかメリットは色々ありますから 息子さんも頑張れるといいですね

    1人が参考になると回答しました

  • ITの業界って、大卒が中心の業界です。 高卒や専門学校卒は、客先常駐(つまり派遣)やら能力を要しない単純作業が中心です。 上記の仕事なら若ければ未経験でも採用してくれます。でも長続きしません。単調な仕事ばかりで、全然華やかさなんてありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ITの業界って、大卒が中心の業界です。 高卒や専門学校卒は、客先常駐(つまり派遣)やら能力を要しない単純作業が中心です。 上記の仕事なら若ければ未経験でも採用してくれます。でも長続きしません。単調な仕事ばかりで、全然華やかさなんてありません。 ①~③、全て考え方が安易ですねぇ。 専門学校を卒業すればITの業界へは進めます。人手不足の業界ですから就職率は100%だと思います。 でも、やっぱり長続きしません。 「勉強はあまり出来ないので、大学にはいけません。」→勉強しなよ・・・ まぁ、無理でしょうけど。 ②と③は現実的じゃないですね。 「仕事しつつプロミングスクールを受講し、IT系の会社へ転職」→やると思います?私はやらないと思います。 そんな努力ができるようなら大学へ行く勉強くらいしますよ。 ITの業界へどうしても行きたいなら大学へ行け! それが無理で専門学校くらいしか行けないようなら、医療系の国家資格が取れる学校へ行くのがいいですよ。 とりあえず就職には困らないと思います。

    続きを読む
  • 30歳になった時に、成立するか よく考えて。 技術革新のスピードが最速の職業 華やかにみえるが、工程にひとつでもミスがあると許されない厳しさがある 大丈夫か?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる