教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験と大学受験ってどちらがきついですか? 大学受験の勉強量はmarchに受かる程度、公務員試験は田舎の県庁に受かる…

公務員試験と大学受験ってどちらがきついですか? 大学受験の勉強量はmarchに受かる程度、公務員試験は田舎の県庁に受かる程度の勉強量とします。

3,100閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    marchの学生は、田舎の県庁の採用試験にかなり落ちていますので、公務員試験の方が難関です。 marchの学生は、大学入試科目が少ないため、大学入試で文系科目、理系科目の多数の科目を勉強した国立大学の学生と比べて、公務員試験で必要な文系、理系の広範囲に渡る教養が足りません。

    5人が参考になると回答しました

  • 私大は得意科目だけで受けられますが、記述式だったりする分、深く理解していないと全く解けません。 公務員試験は広く浅くなので、科目単位で見れば圧倒的に簡単ですし、択一式なので尚のこと点を稼ぎやすいですが、やはり科目数は多く楽ではないです。 個人的な比較ですが、筆記試験だけなら公務員試験のが楽ですね。 しかし公務員試験は就職試験ですから、面接・論文・集団討論なんかまで考慮すると、大学受験の方が気楽に思えます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員試験(地方上級含む)ではMARCH生の中からもMARCHより下の大学からでも毎年何人も合格者が出ていることから MARCHより公務員試験の方が簡単なのは明らかです

    1人が参考になると回答しました

  • 勉強量だけで言う、科目の多さにくじけないという前提なら内容は公務員試験の方が容易。無論、科目が多すぎるのが辛い、という人もいるので2〜3科目でなんとかなる私大の方が楽という人もいるかもしれない。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる