教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

資格手当について質問なのですが、会社に認められた国家試験に合格すれば、5000円や1万円が月給に上乗せされますよね。

資格手当について質問なのですが、会社に認められた国家試験に合格すれば、5000円や1万円が月給に上乗せされますよね。例えばですが上位資格もいくつか取得し、月給+上乗せ10万ということも可能なのでしょうか。 また、資格手当は、期限付きか、退職するまでかどちらのケースが多いですか?

続きを読む

27閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 免許と資格に別れています。国家試験での免許では、免許なしで免許を必要とされる仕事をすると罰則があり何らかの制裁が科せられます。資格はある協会で認めた技能技術を認定するだけであって、実見で資格がなくても仕事は可能です。 簿記検定・漢字検定・英会話・・・・。 例えば第二種電気工事士3,000、第一種電気工事士5,000だとします。 第二種電気工事士の免許があり3,000円を支給されていて、上位の第一種電気工事士の免許を取得すると5,000のみが支給されるのが通常だと思われます。 また、仕事が変わり免許を所持していても業務で使わなければ資格手当は支給されないと思います。技能職から営業職へ職種転換するとか管理職に昇格すれば必要なく、資格手当を支払う理由がなくなります。 仕事と結びつき仕事に必要とされる資格であれば、仕事に携わっている限り支給されるのが通常だと思われます。 詳しくは就業規則で確認されてはいかがでしょうか。また、会社で必要とされる免許を取得すれば将来的に安泰となることもあります。 例えばNHKで気象予報士の資格を取得すれば天気予報に関する仕事に就けます。また、英会話が特異であれば優先的に海外派遣に抜擢されてるのは目に見えています。事務職でも社労士・司法書士の資格が有れば優遇されますね。

    続きを読む
  • それは会社次第ですという回答になります 会社としても、自社でその資格を持ってることによって業務に影響(いい方向に)がある範囲で手当が支給されてるという考え方でいいのでは。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる