教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の飲み会で、悪者扱いされました。 お酒の場だからと自分に言い聞かせても、うまく受け流すことができなくて悩んでいます…

職場の飲み会で、悪者扱いされました。 お酒の場だからと自分に言い聞かせても、うまく受け流すことができなくて悩んでいます。どうすれば良いでしょうか? 女性3人(内1人は主婦)、男性5人。 主婦の方が、胸元があいている服を着て机に両肘つき強い香水の匂いを放ちながらタバコを吸っていました。 そのうち、徐々に男性上司に体をくっつけ出したのでちょっと不快になりましたが、勝手にどうぞ~と思って別の人達と飲んでいました。 ところが、話の内容が聞こえてきてビックリ。 私の悪口だったのです。私がいるせいで、楽しくない。と。。 そう思っていたとしても、職場の飲み会で普通は言わないと思います。 でも実際仕事では私に度々間違いを指摘されているし、家庭もうまくいってないようだから皆にかわいそうと思われたい、かまってほしいという気持ちはわかりました。 それにその場でキレるのもどうかと思い我慢しました。 だけど、反論すべきだったかもしれないと後悔もしています。 というか、上司たちに私がすべて悪いと思われていたらどうしよう…すごく不安です。 まだ働きたいので私の言い分も上司に聞いてほしいけど、わざわざ言いにいくのもうっとうしいですよね? やはり我慢するしかないのでしょうか?

続きを読む

407閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    飲み会の席の悪口を真に受ける程、 管理者は馬鹿じゃないですよ。 仕事は仕事、 見てる人はちゃんと見てますから。

    ID非表示さん

  • 何も言わない方が良いですよ。 周りの人もわかってますよ、質問者さんが正しい、単なる因縁付けられてると。 心配する必要はありません。 今までと変わらず普通にしていれば、良いでしょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • あなたは我慢して偉かったですね。 黙っている方が、あなたの株をあげると思います。公平で賢い上司なら、一方の意見を聞いただけで判断しないでしょう。 変な上司で、何か言って来たら反論したらいいと思います。 真面目にやっていれば、きちんと見ている人がいますよ。 頑張って!!!

    続きを読む
  • お酒の席では男性陣も鼻の下を伸ばしていたかもしれませんが 事、仕事となればそこは普通冷静に判断すると思います。 そのような自己中心的な子供っぽい人は どうせ仕事でもそれほど出来は良くないと思いますので放っておくのが一番です。 最初はなんだかんだ言って同情を買っても 結局本人がいる場で悪口を言うような人柄がわかれば 所詮は人の妻ですからそこまで好意的にかばってくれる人もいなくなると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる