教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

メンタルヘルス心理カウンセラーって在宅受験できるみたいなのですがその場合誰かに監視してもらうんですかね?

メンタルヘルス心理カウンセラーって在宅受験できるみたいなのですがその場合誰かに監視してもらうんですかね?現在療養中で家から出れないので資格の勉強に興味を持ち心理カウンセラーになりたいと思ってた時期もあるのですがこういう家で資格取る系の資格は本当に認められて働く時に役立つのでしょうか? 心理カウンセラーのイメージは医学部卒業とかのイメージなので、こんな簡単にネットで申し込んで家で受験して資格くれるってなんかの詐欺なんですかね?

続きを読む

218閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    多分監視はないと思います。つまりお金を払えば受かる。 詐欺とまではいかないけど就職には使えませんね。既に就職していて、人事などの仕事に活かしたいとかならいいけど。 また、私は大学で心理学ではないですが近接領域学んでいたので心理学も少しかじりましたが、資格のサイト見て「これが……心理?」って正直思いました。確かにインナーチャイルドはカウンセリングでも用いられることはありますがこれが全てじゃないというか。一般的な内容を学ぶのではなく独自のカウンセリングメソッドを学ぶって感じですね。 因みにカウンセラーとして働くために必用な資格だと、国家資格の公認心理師と、公認心理師ができる前に一般的だった臨床心理士があります。 どちらも心理学の大学院まで出る必要があります。 また、療養中とのことですがもしもメンタル系のご病気であればカウンセラーなどはあまり向いていないかと思います。 精神的にかなり負担になると思うので…。 もし身体的なご病気でも、心理学部は文系大学の中でもわりとハードな大学が多いので(理系より楽かもしれませんが)そのあたりも踏まえて検討したほうがよいかと思います。

  • ただの資格ビジネスです。 国家資格が別にあるので、そちらを取るほうが有益です。

  • はい、おっしゃる通りの詐欺です。 講座受講料と受験料をアテにしたやり方です。 ネットで宣伝しまくって受講生を集めて、4万~8万円くらいのお金を騙し取るやり方を「現代版資格資格」といいます。 ユーキャンやキャリカレ、諒設計アーキテクトラーニング、日本能力開発推進協会 (JADP)・・・全部詐欺ですね。 心理カウンセラーとして仕事に就けるのは下記の3種類のみです。 ・精神科医 ・公認心理師 ・臨床心理士 精神科医になるには6年以上医学部で勉強します。 あとの2つは、4年制の大学で心理学を専攻しその後大学院(修士か博士)で2年以上研究をします。 それでようやく受験資格を得て、試験に合格しなければなりません。 それをたった数ヶ月で取得できる程度のユーキャンのような民間の心理系検定試験など、取得しても全く意味ないです。 知識としても役に立ちません。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • >> 心理カウンセラーのイメージは医学部卒業とかのイメージなので、 このイメージは正しいです。 医学部を卒業して医師国家試験に合格(しかも医学科を卒業しないと、医師国家試験の受験資格を得られません)、心理系学科を卒業からの心理系の大学院修了で公認心理師国家試験合格、同じく心理系大学院修了で臨床心理士の試験に合格、ここらへんまでが「世間が認める、カウンセリングのお仕事として認める資格」です。この3つの中では、医師と公認心理師が国家資格です。 医学部医学科は学部を卒業するまでに6年かかるし、公認心理師と臨床心理士も大学院を修了する必要があるので、やはり6年かかります。在学中に、臨床実習があります。 ご質問に書かれている物を含め、民間資格の心理カウンセラー資格というのは、詐欺ではありませんが、資格(認定証)と言っても講座主催団体の「修了証」くらいの価値と思って大丈夫です。つまり、世間が認めてくれるのを期待するのではなく、自分自身で「ああ、頑張った」「少しは知識が増えた」「別の視点から考えると、こういうことか」と思って、修了証をもとに自分自身をステップアップさせる原動力にするもの、くらいの感じ。 一部、超絶うすっぺらいテキストで

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる