教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

デザイナー、映像クリエイター、Webデザイナー このなかで独学でいちばんノマドが実現しやすいものを教えてください

デザイナー、映像クリエイター、Webデザイナー このなかで独学でいちばんノマドが実現しやすいものを教えてください

補足

どれもやりたいことなのですが、優先順位がつけられず頭が爆発しそうです デザイナーと映像クリエイターがやりたいことに即していますが、 Webサイトもデザインできたらなおいいかなーと思いました

157閲覧

回答(6件)

  • どれもやろうと思えばノマドワーカーになれるよ。 PCだけで仕事ができる人は全員ノマドワーカーになれる。 オフィスなんて持つ必要ない。 そうやって働いてるデザイナー、映像クリエーター、WEBデザイナーはたくさんいるよー

  • どれも向いてない気がしますね。 デザインて、インハウスでも請負でも、企業が世間に公表する前の情報を扱います。当然、機密扱いのことが多いので、カフェみたいな一目に触れるような場所でのノマドワークはできませんし、そんな働きかたをしていそうな人には依頼されません。 オフィス、在宅、シェアオフィスを使うみたいな、働き方はできますがね。 自分のコンテンツを発信する映像クリエイターならまだなんとかなりますが、そうなるとパソコンの性能が足りなさそうです。

    続きを読む
  • とりあえず触ってみて好きになれるかですね。 映像は動画撮って編集してみる、webはprogeteしてみる。 頭で考えてても進まないのでやってみた方がいいですよ

  • 「優先順位がつけられず頭が爆発しそうです」 質問者さんが「たとえノマドワーカーになれず会社出勤スタッフになったとしても、この職で活躍できたら本望」と感じるものを優先するのがいいと思いますよ。 部活動で言うとですね。「ピッチャーできないなら野球なんかやりたくない」って人はあんま野球部入部に向いてないわけです。「主役を演じられないなら演劇なんかやりたくない」って人はあんま演劇部入部に向いてないわけです。 「たとえピッチャーの適性がなくて他ポジションになったとしても熱心に野球に打ち込みたい」というタイプは野球部入部向いてます。「たとえ主役を演じられなくても脇役や大道具として演劇の世界に貢献したい」というタイプは演劇部入部向いてます。 ピッチャーや主役俳優が少数で十分なように、「会社に出勤せずに働く人」もそんなたくさん人数必要なわけじゃない。出勤スタッフとして必要とされる可能性だってある。そうなったときにやる気を失わずにいられる仕事はいったいどれか。 それを考えて優先順位を決めるのがいいと思いますよ。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

映像クリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる