教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電験三種 就職先

電験三種 就職先将来、電験三種を活かせる仕事を考えており、ビルメン、電力会社、保安協会、建設会社又は技術公務員などと就職先の選択肢がいくつかありますが、比較的ホワイトで年収はいずれ500万ほどを望める職場はどこですか? 職場によって違うと思いますが、この施設を担当するところはキツイ所が多いなど大まかな傾向を教えて下さい。

続きを読む

220閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 特別高圧で50000V以下で受電している工場や商用施設などお勧めします。 理由は電験3種所有者が1人常駐する必要があり、高圧受電設備の月例点検を外部委託にできないからです。年次点検のような数人でやるようような大掛かりな点検は外部委託になる場合がほとんどでしょう。 このような事業所では電験3種所有者が1人しかいなければ社内で重宝され、確固たる地位が築きやすいです。 ただし工場は多種多様な仕事を電気主任技術者に任されることが多いので、ブラック系企業には注意が必要です。 しかし仕事内容は面接時に確認すればいいですし、特に勤務時間外にも電気系のトラブルで頻繁に呼び出されるような企業は避ければいい所が見つかると思います。 年収もどれくらい欲しいか、面接時にぶっちゃけ話していいと思いますので。 自分も特別高圧の工場で長年務めてますが、どんなトラブル対応もできるようになると、昇給や昇格する上に仕事が楽になってきますので、よろしければ1候補としてご検討頂ければと思います。

    続きを読む
  • 電力会社を定年退職して、現在ビルメンやってます。 一番生かせそうなのは保安協会ですね。 電力会社は電験一種が必要なので、三種では就職に有利になるぐらいで、現場で実務経験を積めば将来的に認定で一種がもらえるかどうかぐらいです。 ビルメンは、大手系列系の正社員で現場ではなくバックオフィスで働く総合職であれば500万以上は望めます。現場要員では、将来的に電気主任技術者兼現場責任者にでもなれれば500万以上が望めますが、それは相当先のことでしょう。ただし、ビルメンの現場はブラックなところが多いと聞きます。

    続きを読む
  • 一番活かせるのは保安協会です。

  • ビルメンは判りませんが、他は直ぐは無理ですが、10年位でどれもなると思います。 主任技術者とし、法的な責任が付きますので精神的にきつい。 また、其れなりの知識が無ければ、責任だけ負わされる羽目になる。 逆に、立場は法的に守られるので安心。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ビルメン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる