教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

習い事の先生で、いくら意欲を出すためにも他の子と比べた発言をするって、どうなんですか? もうすぐ大会があり、今特訓をし…

習い事の先生で、いくら意欲を出すためにも他の子と比べた発言をするって、どうなんですか? もうすぐ大会があり、今特訓をしています。先日習い事に行くと上手く行かない事が多々あり、同じカテゴリーで出る子を引き合いに出して、〇〇はこんなに言われていない、きちんと出来ていると言われたらしいです。 一番言っちゃいけない事だと思います。 うちの子は落ち込んでしまい、やる気をなくしてしまいました。5年間やっていて、こんなに落ち込んだのは初めてです。 親としても、すごく腹立たしいです。 大会とかコンクールとか前だと、先生は指導に熱が入り厳しくなるのはわかります。 でも、他の子と比べるって親だって思っても言わないです。

続きを読む

97閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 強い子をお手本にして、強い子から学んでいこう、みたいな流れの発言だったら、比べるのもアリだと思いますが、先生の言い方が悪そうですね。 「〇〇はこんなに言われていない、きちんと出来ている。」で終わらずに、 「すぐには難しいかもしれないが、お前にも出来ると、先生は信じてるぞ。」みたいな感じで励ますのだったらアリだと思いますが。 お子さん、先生のためにやってるんじゃないだから、気にしないで!! 自分のために、そして、応援してくれる家族のために、本番で力を発揮できると良いですね♪

    続きを読む
  • まあ良くないですが、世の中理不尽なことは多々あるのでそういう人生経験をしたとこちらが受け止めるしかないでしょうね。 先生も人間なんで、間違えはありますよ。 で、許せないほど嫌だったらその場で言い返す。子どもでもそれしかないかな。 自分はそう思います。理不尽な指導する先生は今までたくさんいましたが、人間一人一人考え方が違うのでこれから先もそういう人がいなくなることはありません。仕方ないですね。

    続きを読む
  • 質問者様の言うとおりだと思います。地頭のよくない子に「お前は頭が悪い」と言っているようなものですからね。そうであればその子に合ったやり方で上を目指す方法を指導してあげるのが本来の筋です。 質問者様の子供は別の先生に教えてもらうことを考えるべきです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる