教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電験三種について

電験三種について自分は大学受験用に電気回路は一通り勉強したのですが、そのおかげで電験三種の理論問題は全て容易に解けます。(というのも、簡単なレベルの問題をしたく、電験三種の過去問を用いました。) そこで、自分は昔から電気系が好きで、法規等にも詳しくなりたいので、電験三種を取得してみようか悩んでいるのですが、簡単に取れるものでしょうか。

続きを読む

388閲覧

回答(10件)

  • 文系の自分でも(かなり頑張って)取れたので、大丈夫だと思います。 科目合格がある上、今年から確か年2回の実施に増えたんじゃなかったかな? 多分、受かり易くなってると思います。 それに、理論が簡単なら機械も電力もそんなに難しくないような気がするし。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 司法試験に並ぶ難関試験と聞きます。

  • あなたのおっしゃることが本当であれば、きちんと勉強すれば合格できるレベルだと思います。 ちなみに、今から40年ほど前になりますが、私も電気工学科卒業して社会人1年目で電験三種に一発合格しました。というか、当時は科目合格制度はなかったので、合格か不合格しかありませんけどね。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は通信制の高校卒業のまったくの知識なしから二年で受ったので質問主さんのスペックだったら一発で余裕かと思います。逆に言うとそこから落ちれたらアホ確定ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる