教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2種電気工事士 の資格を取りたいです。 ユーキャンで教材などを購入しようと思ってるのですがどうなんでしょうか? 保有…

2種電気工事士 の資格を取りたいです。 ユーキャンで教材などを購入しようと思ってるのですがどうなんでしょうか? 保有してる方、どういう勉強方法で取得したか教えていただけると嬉しいです。今日から始めて次の試験日に間に合うものなのでしょうか?

続きを読む

243閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >2種電気工事士 の資格を取りたいです。ユーキャンで教材などを購入しようと思ってるのですがどうなんでしょうか? 私は、費用の点からおすすめしません。 ユーキャンの教材の構成は(パンフレットを見ると)つぎのものです。 (1)「筆記試験対策用のテキストと練習問題」 (2)「技能試験用の練習キット(1回分×1セット)」 (3)「解説とお手本動画のDVD(数枚)」 このうち、 (1)「筆記試験対策用のテキストと練習問題」については、質の良いものが書店に並んでいます。 (2)「技能試験用の練習キット」については、「器具類と、候補問題(13問)×各1回分の材料」になっているようですが、作品作りの練習を各1回やっただけで合格できる人は少ないはずです。→少なくとも、技能試験までに、練習を3周 繰り返すことをおすすめします(ちなみに、私は練習を6周やりました)。 つまり、技能試験対策の練習として、ユーキャンの教材セットだけでは全然足りないので、自分で必要な数の練習キット(1セット1万円前後)を別途で追加購入することになると思います。 (3)「解説とお手本動画のDVD(数枚)」については、ホーザン社(工具メーカー)や試験電材社(電気材料の販売店)が、良質で無料の動画をインターネット上にアップしているので、それを活用すれば十分です。 ユーキャンに63000円を支払って口座を受講するにしても、練習キットを2セット追加購入し、必要な工具を持っていなければ、これも別途に購入する必要があります。 すると、かかる費用は、ユーキャン受講料が6万3千円、練習キットを2セット追加購入するとして約2万円、受験で使う工具をすべて購入するとして1万5千円、です。→ずいぶん大きな出費になりますね。 このうち、「ユーキャンの受講」を、「書店で売られているテキストや過去問題集」と「ネット上の無料動画」で済ませて、練習キットを自分で3セット購入し、工具セットを新規購入するとしたら、トータルの費用は半分以下で収まると思います。 【補足】 先日、似たような質問に回答しました。それが参考になると思います。↓ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11279912321 >保有してる方、どういう勉強方法で取得したか教えていただけると嬉しいです。 私の場合、筆記試験までは、市販のテキストを読み、市販の過去問集でひたすら過去問演習をやりました。テキストは5周読み、過去問は15年分をやりました。 →しかし、筆記試験で合格点(60点)を取るだけなら、こんなにやる必要はないと思います。 技能試験対策は、筆記試験の翌日からやりました。「ホーザンさん(または試験電材さん)のお手本動画を見る」→「寳保問題の一つを自分の手で作る」。これを毎日続けました。 >今日から始めて次の試験日に間に合うものなのでしょうか? 毎日1時間のペースで学習し続けるなら、ふつうに間に合うと思います。 ちなみに、第2種電気工事士試験は、「受験者の上位30%に入れば合格、入れなければ不合格」…というような競争試験ではありません。筆記試験では、50問のうち30問正解した人は全員「合格」です。技能試験では、作り上げた作品に「欠陥」が認められなければ、必ず「合格」です。他人の得点はいっさい関係ありません。 落とすための試験ではないので、筆記試験で受験者を引っ掛けるような問題が出るのでなく、「過去に出された問題」が繰り返し出題されています。 また、技能試験では、出題される候補問題が、試験のずっと前にあらかじめ公開されています。つまり、事前に十分練習して試験に臨むことができるわけです。

    1人が参考になると回答しました

  • 要はヤル気の問題。 最初は手軽なテキストから始めたらいいんです。書店で教科書を手に取って、自分に合った(図解が多い とか多彩 とか薄い とか持ち運びやすい とか)物から始めて下さい。なんとなく電気が理解出来てくると 段々もっと知りたくなり問題集を解いてみる ってのが理想です。 合わない物を買っても長続きしません。そんな同僚を何人も見ましたオッサンより。

    続きを読む
  • 2回失敗(勉強してないだけ)の後、講習会に参加しました。 もちろん公式の講習会です。 学科はちゃんと勉強すれば誰でも通ります。 問題は実技です。 当時はワイヤーストリッパーの使用はできませんでしたのでカッターを使って丁寧に被覆を剥くのがポイントでした。 講習会に参加したのでわかりやすかったです。 ユーキャンは使ったことないけどユーキャンに払うくらいなら講習会を探して申し込んだ方がいいです。 講習会に参加しないなら過去問を学習すればいいですよ。 学科は勉強すれば通ります。 実技も過去問やって少しでも慣れた方がいいです。 時間との勝負ですから。 規定の長さを剥いて接続ってのを繰り返しやってみてください。 配線図を見て自分のわかりやすい図に書き直すのも重要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる