教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

LINE【書類選考窓口】のアカウントについて

LINE【書類選考窓口】のアカウントについて最近主にindeed,engageを使って転職活動をしているのですが、どの企業からも応募後すくにこぞってLINEの”書類選考窓口”というアカウントへ誘導されます。(これまでその数10社程) そちらのトークにて応募書類の送付やヒヤリングが済んだ後、企業からの連絡を待つといったかたちです。(これまで1社のみ、採用担当者からLINEを追加され面接に進みました。それから音沙汰は有りません……) 複数社応募する時などもヒヤリング項目が1社分しか送られてこなかったり、それに対して質問しても定型文でしか返ってこなかったり。そもそもレスポンスが遅く選考に不安も覚えます。 どんなシステムなのか気になりますし、もう遅いのは承知ですが個人情報抜き取りだったり怪しいものだったら今後使わないようにしたく………詳しい方がおられましたら話をお聞きしたいです。 因みに、engageにて応募後に直接連絡があり面接させていただけた企業との「他社での応募状況はいかがでしょうか?」の質問にてLINEでの状況をちらっと話したところ、「あ〜最近委託されるとこ多いですよね〜なんとなく状況分かりました(苦笑)」みたいな意味深な感じで仰られました…… 後になって気になります、、

続きを読む

5,936閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者様がどの企業に応募されたか分かりませんが、 エンゲージにて下記企業も同様の手口で個人情報を搾取しております。 PCが苦手でも大丈夫!未経験OK|キッティングスタッフの募集 株式会社未来 https://en-gage.net/user/search/desc/4890653/?utm_source=stanby&utm_medium=referral&utm_campaign=stanby_free_user&aroute=1704&utm_content=4890653#/ 勤務先・本社住所も番地は掲載しておらず、同様の案件をマルチポストにて掲載。応募後へLINEへ誘導し、「書類選考」というアカウントにて個人情報を搾取。LINEのビデオ通話を使用した面接を実施するという名目でLINE IDまでも聞き出そうとしております。 これまで同様の被害者が多数いらっしゃるようで、Yahoo!知恵袋にも似たような手口で被害を受けられた方がいらっしゃいます。 福岡にも全く同内容で求人を出しておりましたが、その場合本社所在地は全くことなる住所を掲載しておりました。 LINEからの個人情報を送るのは非常に危険です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる