教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

経理事務です。 あと2ヶ月で40年近く勤務していた先輩が退職されます。

経理事務です。 あと2ヶ月で40年近く勤務していた先輩が退職されます。先輩の後継として先日私が任命されたのですが、経理は先輩がずっとワンマン体制&長年の経験と勘で仕事をしていたため、もちろんマニュアルはありません。 何となく仕事の流れは教えてもらったのですが、それに対する質問については「あぁ、、まぁ、適当に」とか「やっていけばわかるようになるよ」という返事をされ、「それよりうちの孫がね!」と話しをそらされてしまいます。 また、痴呆が少し入っているのか、明らかに違う内容を教えてきたり、昨日言ったこと、自分が担当した仕事を忘れたり、「私そんなの初めて」と毎月の業務を忘れたりします。 私はこの会社に高校新卒で入社し、3年近く働いてはいますが、任命されるまでは全く無関係の部署にいましたし、高校でも経理を学んだことはありません。 何かあったら税理士さんに聞けばいいといわれるのですが、正直不安しかありません。 人間関係もとても良好で、この会社は気に入っているのですが、 正直、先輩退職後一人で回していく自信がなく、退職も考えています。 何をどうしたらいいのか、わからないです。 どなたか、助言をいただけたら嬉しいです。

続きを読む

73閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 仕事で何か行き詰まると直ぐ、退職だと何回退職するか分かりませんよ。 そこで仕事を覚えれば何処に行っても仕事ができるようになります。 その人が一人でしていたと言う事は、規模が小さい会社なんですね。 そういう意味では、一通り仕事が全部覚えられる利点も有ります。 分からなければ聞くこれが基本です。又、自分で勉強もするのも必要だと思います。経理関係の勉強もしてください。 税理士が月一度来る筈ですから懇意にして協力をお願いすれば良いと思いますよ。 自分でどうやったら出来るかを先ずは、考えてみてください。 大変化も知れませんが貴方が成長できる絶好の機会と捉えてください。 チャレンジです。。

    続きを読む
  • 税理士さんに聞けばいい。 この一言に尽きます。 先輩退職後一人で回していく自信がなく、退職も考えています。 → こんなんで退職していたら、何をやるにでも、新しいことに挑戦せず、退職になっちゃいますよ。 真面目過ぎるのです。 もう少し、気楽に考えてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる