教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

関関同立の法学部政治学科から化粧品メーカーの一般職への就職は可能ですか?化粧品メーカーに限らず大手メーカーの一般職はどう…

関関同立の法学部政治学科から化粧品メーカーの一般職への就職は可能ですか?化粧品メーカーに限らず大手メーカーの一般職はどうですか?どのくらいの難易度なのかも知りたいです。

57閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 長年にわたって企業人事をやっています。 ジョブベースの人事制度に大きく変わっていますので、総合職・一般職という区分けは死語になりつつあります。 関関同立のうち、上位の関西学院大学・同志社大学から大手化粧品メーカーへの就職は有利ですが、下位の関西大学・立命館大学からは不利になるでしょうね。 関学・同志社であっても、最大手の資生堂や、花王やコーセーはかなりの難関だと思います。

    続きを読む
  • そもそも最近のメーカー新卒採用ではほとんど一般職の募集ないですよ。 コストカットのため一般職は契約社員か派遣社員で賄われるのが通常です。 契約社員や派遣社員の関関同立は結構います。 化粧品メーカーの大卒は総合職か百貨店等での店頭営業職です。 総合職でも関関同立は可能ですが、可能性はとても低いです。 例えばコーセーの昨年実績では関関同立4校からの内定は0名です。 倍率高すぎるので確率の問題ですが。

    続きを読む
  • 総務・人事部長です。 関関同立なら普通は総合職ですね! そこを一般職で行くなら、余裕かと思いますが!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

化粧品メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる