教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来保健師の資格が欲しいのですが、大学の4年間で保健師の資格を取得するのと、大学や専門学校などに通い、看護師の資格を取得…

将来保健師の資格が欲しいのですが、大学の4年間で保健師の資格を取得するのと、大学や専門学校などに通い、看護師の資格を取得後に養成学校に通って保健師を取得するのはどちらがオススメですか?経験者の方などいらっしゃいましたらアドバイスを頂けたら嬉しいです。

100閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    資格が欲しいだけなら、保健師課程必修もしくは人数制限がない大学で取得を目指す方がいいです。 >看護師の資格を取得後に養成学校に通って 大学院の保健師課程は定員が1桁の所が多いですし、1年制の保健師養成機関は全国に10校程度しかなく、倍率も高い所が多いです。 保健師として就職を視野に入れるのなら、選択制の大学や大学院など、少数精鋭の所で学ぶ方がいいでしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる