教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士を目指している者です。

公認会計士を目指している者です。先日、私は簿記3級の資格を取得しました。そして今度は2級の試験勉強を始めようと考えて、YouTubeなどで勉強法を調べました。その中で、「最短で合格する方法」というものが出てきました。私が簿記の勉強をしている理由は、公認会計士試験に合格するためです。しかし、最短で合格する勉強法だと、知識がしっかり頭に定着しない気がします。もし最短の方法で2級に合格したとしても、それは意味がないですよね?

続きを読む

440閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    意味ありますよー。 会計士試験は①商業簿記(財務会計論)、②工業簿記(管理会計論)、③商業簿記の理論(財務諸表論)、④企業法、⑤監査論、⑥租税法、⑦選択科目からなります。 会計士試験で最も大事な科目は①②です。 理由ですが③以降の科目は2次試験に際に文章での回答が多くなりますので、ものによっては正解が何通りかあり、どこに配点が来るか分からず点数が安定しません。 そのため受験生は計算科目に力を入れますし、この試験は「周りが出来てる箇所をいかに落とさないか」という試験ですので計算科目が重要となります。 会計士を目指す上でおそらく大原、TAC、CPA等の予備校に行かれると思います。 ここで会計士の講座を取ると①と②の教科が非常に重点を置かれます。また講義の前提として2級は履修した前提で、2級では詳しくやらなかった内容を会計士試験に対応する形で深掘りしていくという講義になります。 なので某大手専門学校ではまず最初の数ヶ月で2級まで取らせてから会計士講座が始まります。 そもそも会計士試験の受験勉強いやというほど問題を解きますので知識は勝手に定着します。 2級に受かる実力があれば講義を受けるにあたってとりあえずスタートラインには立てるはずですので、通過点と考えて知識に定着云々は考えずとりあえず最短で取ってください。 1次試験の短答は12月と5月しかありません。勉強始めるのは早ければ早いほどいいです。 最短がどのくらいかわかりませんが、1ヶ月以内くらいに2級を取って会計士試験に勉強を始めれば今年の12月に短答も間に合います。 だから2級をさっさと取って会計士試験の勉強を始めることをオススメします。

  • 公認会計士をとっても仕事がない。

  • 全く意味ないことですからね。 あと、3級は、一週間ぐらいの勉強でうかりました? それ以上だと、まあ無理ですよすでに

    ID非表示さん

  • 公認会計士を目指しているのに、悠長に簿記検定の試験勉強をしているところに、違和感を感じます。「簿記の勉強」ではなく「簿記検定の勉強」というところです。 公認会計士になりたいなら、確かに簿記の知識は必要でしょう。実際、公認会計士の勉強を始めたら、簿記も勉強します。 でも逆にいうと、公認会計士の勉強を始めたら、いずれにしても簿記は学習するので、事前に簿記だけを学習しなくても「どうせ公認会計士コースで勉強するのに」となるだけです。ましてや簿記検定を受けるとなると、試験対策が必要なので(問題文の表現が独特で、問題内容の解釈が難しいことも)、そういうのをやるのは時間の無駄です。 いずれまた簿記は勉強するので、今、知識を完全に定着させなくても、概要だけつかむという考え方もあります。どうしても簿記検定の合格にこだわりたいなら、逆に最短で合格してしまって、さっさと公認会計士の勉強を始めるのもアリです。知識が完全に定着していなくても、一度ひととおり勉強したことなら、あとで学び直したときに知識は定着します。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる