教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社員旅行しんどいです 半分愚痴かもです、すみません。私の感覚がおかしいのか教えてください

社員旅行しんどいです 半分愚痴かもです、すみません。私の感覚がおかしいのか教えてください当方20代女性、転職して5ヶ月、今2泊3日の社員旅行で、某テーマパークに来ていて、正直ほんとにほんとにキツくて帰りたいしか考えられないです 私の会社の人は職種的に、全員スタッフが女性で団体で皆に合わせて行動したがってて、ずーっと全員が揃うまで動けなかったりして、ストレスです。元々わたしはみんなで喋るのもいいけど、1人の時間も絶対に必要なタイプです。喋るときにあまりにも周りに気を使いすぎて疲れてしまうので、「どうやったら1人になれるかな?」ってずっと考えてて、実際に体調が優れないフリをして途中グループを抜け、一人で過ごす時間も作りました。 あと、みんな自撮りしたりして楽しんでたけど会社の人と自撮りする意味が分からなくて。全員で集合写真なら分かるけど、個人的に携帯に会社のみんなを残したくない、っていうか。お友達じゃないんだからって半分冷めた目で見てた自分がいました。 自撮りにはあまり参加してないので、ノリ悪いなコイツって思われたかもしれません、ツラいです。 付き合いで行った旅行だったけどみんなそれなりに楽しんでて、なんか自分の感覚がおかしいのかな?って不安になってきました。会社の人と2泊3日も共にして気を遣いまくってるはずなのに全然つかれた素振りを見せない皆が怖いし、みんなとおなじテンションで居られない自分のことも大嫌いです。 テーマパークは、友達と行った時にはめちゃくちゃ楽しめたので、テーマパークが嫌いって事じゃないんです。!自分にとって誰と行くかってことが凄く重要なんです!!! じゃあ最初から断れよって話しなんですけど、今後の付き合いも考えると断れないし、全員参加してたので断る勇気なかったです。 話が合う人が1人でもいれば感覚が変わるでしょうか?皆さんは会社の人と友達みたいな感じになれますか? 転職前の会社では会話が合ってそれなりに仲良くなれた方もいたのですが、その人が異性だったため、変な噂になってしまい、そこから会社の方とは仲良くなりすぎて友達みたいにならないように一線をひいてるというか、壁を作るようになってしまいました。 まとまりのない文章で申し訳ないのですが、アドバイス、共感、感想、なんでもいいので意見をください!(一緒の感覚の人がいたら嬉しいです!)

続きを読む

200閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そんな自分らしく生きてたら疲れるので、適当に合わせて流されてればいいと思う。 わたしも会社の飲み会とかが苦手ですが、補助でて支出ない時は参加しますよ。 美味しいかどうかわからないけど、食べようって感じです。 わたしもどこに行くかよりも誰といくかの方が大事なので、行事系は全て苦手ですが、流れに乗って目立たず騒がず、何かどうにか楽しみは探しつつやってます。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は会社は会社と切り替えるタイプなので… 飲み会には参加しますが、社員旅行は一切参加しません。なんと言われようとも遠慮しました。 会社の人とは親しくならなくて良いと思っています。普通に話せたらOKという程度。 家に帰ってから会社や仕事のことを思い出したくないので、会社で友人は作りません。 同僚達には気まずく思われていたかもしれないし、少し寂しい時もありましたがこれはこれで楽ですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 社員旅行も仕事の一部として考えるしかないんじゃない。お金のためとわりきって。なかなか完璧な職場なんて見つからないよ。

    1人が参考になると回答しました

  • おかしいとは思わないけど、仕事と割り切るしかない。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テーマパーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる