教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

義肢装具士を目指そうと考えている高校生です。理系文系選択でどっちに行った方がいいとかありますか?文系を選択しても義肢装具…

義肢装具士を目指そうと考えている高校生です。理系文系選択でどっちに行った方がいいとかありますか?文系を選択しても義肢装具士は目指せるでしょうか?

136閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    義肢装具士の養成施設での勉強には、力学など、物理に関係した授業があります。理系の教科が得意なら理系のほうがいいと思います。が、理系の教科が苦手なら、文系でも大丈夫です。 わからないことを学ぶための養成校です。現役の義肢装具士の中には、大学や専門学校の無いときから、経験年数で受験資格をもらって、義肢装具士の資格を取った人もいます。また、大学も比較的新しいです。大卒が有利は、あまりないかと。 義肢装具士の世界で、一番は、国立リハビリテーション学院です。費用が安いので、成績優秀な人が集まります。 専門学校でも、歴史のある学校もおすすめです。

  • っていうか、行きた大学の入試は何かを調べるべきですよ。 文系科目だけで行けるかもしれませんけど、理系の方がより入試には対応できるのでは? 最悪専門学校っていう手もあります。ほぼ面接で決まります。 でも、やはり大学進学がおすすめです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

義肢装具士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる