教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供の習い事と仕事かかぶったらどっちを取りますか? 今度の土曜に小学生低学年の子供の習い事で送迎&お茶当番や買い出…

子供の習い事と仕事かかぶったらどっちを取りますか? 今度の土曜に小学生低学年の子供の習い事で送迎&お茶当番や買い出し等を担当することになっています。しかし今日(月曜日の夕方)に、上司から「土曜仕事出れる?」と聞かれました。 私の勤め先は土日関係なしに稼働していますが、私は基本的に土日休み。月に1度土曜出勤があるかないかです。 土曜出勤はだいたい第2土曜だったのでまさか今月第1土曜にあるとは思わず油断してました… 「ちょっと子供の習い事で予定があって…う〜ん、抜けられたとしても昼前になるかもしれないですけど…」とは上司に伝えましたが「まぁ考えておいて」と言われました。 出ろよ、という暗黙の了解ですかね(泣) 土曜にする仕事の担当者が少ないので、私が出たほうがいいのは分かります。 でも正直仕事よりも子供の習い事の方に行きたいです。身内に頼れる人がいないし、給料よりも休みが欲しい人間なので… だけど社会人なら仕事を優先すべきなのもわかります。他の人は土日関係なしに働いているのに私は月イチの休日出勤で出れないとかワガママだし、習い事を理由に仕事を断るのもめちゃくちゃ気が引けるので。 子供が習い事をしている親御さんは、仕事と習い事が被った場合どちらを優先してますか?

続きを読む

213閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    子供優先で良いのでは。 わかってるけど一応聞いたんだろうし。 母親のかわりは居ませんから。 我が家も身内に頼れないですよ。 無理なら「スミマセン〜」って言ってます。 事情を言って、それでも雇ってくれたんで。 そのかわり自分の出来る事はしてます。 習い事だって立派な理由です。

  • 習い事。 先に決まっていたほうを優先します。

  • 人に迷惑をかけるのは避けたいので あなたが担当を断ることで代理が立つようになる習い事を優先します。 その点、仕事はあなたでなくていいんです。 スポットで入った仕事なのですから、社会人として受けるのが当然とは思いません。 私なら、習い事の代理を軽く探し、いなければ仕事を断ります。

    続きを読む
  • 自分の都合ですね。 仕事なんて自分が儲かる訳じゃないのに都合です利用してナンボでしょう 子どもはいましか いまの子どもを見られません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる