労災認定 パワハラ 適応障害 新卒で入社し4ヶ月ほど勤務をしていましたが上司によるパワーハラスメントによる強いストレ…

労災認定 パワハラ 適応障害 新卒で入社し4ヶ月ほど勤務をしていましたが上司によるパワーハラスメントによる強いストレスにより適応障害となり傷病手当をもらいながら8ヶ月ほど休職しました。会社から就業規則では半年までが休職の期限だと言われ退職を促され仕方なく退職をしました。 発病前から人事部には何回かメールや面談などで上司のパワハラの件を相談しましたが改善されませんでした。人事の方にも面談で「それはパワハラだね」と言われました。 1 この場合(退職後+傷病手当金受給)労災認定を申請することは可能でしょうか? 2 パワハラによる適応障害の場合、労災認定は難しいのでしょうか?音声録音などはないですが人事部の方と発病前に電話をしたり面談をしたり電話をしました。 3 労災認定の準備にあたりやはり弁護士をつけないと厳しいでしょうか? 4 認定された場合休業等給付や療養(補償)等給付をもらうことは可能でしょうか?

続きを読む

457閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①申請は退職後でも可能です。 ②難しいのは確かです。証拠がなくても認定されることはありますが、やはり第一は「証拠・証言」です。 また「パワハラがあった=労災認定」ではなく、「労災認定基準を超えるひどいパワハラがあった=労災認定」です。認定基準を超えないようなパワハラ内容なら、いくら証明できても認定には至りません ③不要です。そもそも弁護士ができることがほとんどありません。自分で30分もあれば書ける申請用紙を5万10万払って書いてほしいなら雇えばいいですが・・・ ④認定されれば当然もらえます。 ですが傷病手当金を健康保険組合に全額一括返済し、その証明がないと支給が始まりませんので、傷病手当金受給期間が長い場合は、一時的に大金が必要になります。 あと、これは蛇足になりますが、労災認定の評価期間は発病前6か月になります。さすがに6か月もひどいパワハラが続くと精神疾患になろうだろう、という考えです。 質問者さんの場合、4か月しか在籍しておらず、恐らく最初の方はパワハラとかはなかったでしょうから、「パワハラされた期間」が短いと思われます。 この点はかなり認定に不利になるとは思います。 私は平成26年のパワハラでの精神労災の認定者です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる