教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員浪人で、大学卒業後、アルバイト以外の定職に付かずその年の春夏の試験を受験し合格された方いますか?

公務員浪人で、大学卒業後、アルバイト以外の定職に付かずその年の春夏の試験を受験し合格された方いますか?筆記が公平なのはわかるのですが、このような場合、面接で大学卒業後3〜4ヶ月ほどの空白期間について追及されますか? また聞かれた場合、素直にアルバイトをしながら勉強をしてました、でいいのでしょうか? なんで去年受けなかったの?受けたの?なんで落ちたの?みたいに言われますか? また、公務員試験は夏までに内定が出ますがその後働き始めるまでって何してましたか? バイトしながら実質自由期間ですか? 国家一般職、国税専門官、地方上級、裁判所事務官辺りを想定しています。

続きを読む

1,227閲覧

回答(1件)

  • はい、1年浪人した上で国税専門官になりました 面接では特には空白期間としては聞かれませんでしたね。 ただ既卒でしたから、去年は当試験は受けましたか、という質問はありました 私はなんの対策もせずに面接を受けるタイプだったので そのまま、「いえ、去年は国税専門官は受けていません」と答えましたが 合格でしたね。それ以上のツッコミも来ませんでした。 面接ってのはそんな些細なyes/noで決める場では無いのです。 別にバイトしてたでもいいし、寝てた、でも勉強してた、でも、総合的に見て合否が決まりますよ。 採用後、働き始めるまでは、この世の最後の楽園を謳歌しました。 デートしたりゴロゴロしたり徹夜でゲームしたり。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる