教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

化粧品会社に就職するためには早慶以上の大学である必要がありますか? 明治大学の法とかだと難しいでしょうか?

化粧品会社に就職するためには早慶以上の大学である必要がありますか? 明治大学の法とかだと難しいでしょうか?

445閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(10件)

  • なぜそう思うのか分からないけど、要は採用する側に認められれば中卒だろうが何だろうが問題ないと思います。

  • 大手化粧品メーカーの採用は本当に様々で、簡単に回答できません。 美大藝大の採用枠もあれば、海外事業展開を意識した採用もあるし、縁故(丁稚奉公)採用もあります。 縁故は結構多い。地方で化粧品小売店を多数展開している会社の子女=跡取りが5年くらいだけ働いて実家に戻るパターン。 これは食品も同じ。地方最大手酒類卸の跡取りが無名大学出身でもサントリーに入れるのと同じ。メーカーと結びつきが強くなればそれだけでメリットがある。お互いウィンウィンだから。 もちろん実力主義の採用枠もあり、そうなると学歴はあまり関係ない。その分、採用基準は不透明。何が評価されるのか外部からは全くわからない。 総合職でチャレンジするなら明治でも早稲田でも同じと思う。一定以上ならインターンシップは受けてくれるしエントリーシートも通るはず。 ただ、そのあとのことは全くわからないのが現実と思います。

    続きを読む
  • 化粧品会社に行きたいのなら普通は薬学、理学の化学系の学部を選択しますよね? 法学部って、根本的な所が間違っているかと思います。

  • 化粧品会社に就職するためには早慶以上の大学である必要はありません。 明治大学の法で十分です。なんなら東京経済大、琵琶湖学院大、大阪観光大でも大丈夫です。むしろ、モード学園のほうが化粧会社に就職するには有利かも知れません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

明治大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる