教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

派遣会社に正社員?として雇われていろんな会社に派遣される雇用形態があるじゃないですか。

派遣会社に正社員?として雇われていろんな会社に派遣される雇用形態があるじゃないですか。あれって月給だし有給もあってボーナスも昇給もあるみたいなので、それならそういうところで働いて自分の実力では行けなかったような大手に派遣されるのもいいなぁと思ったのですがこれって何か落とし穴があったりするんですか? 普通の正社員と変わらないんですか?

続きを読む

248閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 事務職で派遣会社の社員はそれなりに少ないかなと思います。 通常は登録型で3年超えるタイミングで双方の合意で無期雇用になるタイミングでとかになるかなと。 地域によるので主様の地域の給与が分かりませんが、派遣社員は派遣先が支払う時給の一部は派遣元が取るので最初から高くはないケースも多いです。

    続きを読む
  • 派遣会社の社員で、その大企業の社員ではないので、慣れてきて同じ仕事をしたとしても給料が安いです。 また、本当に大手の素敵な所に配属されれば良いですが、配属先は選べない(希望は言えるかもしれない)ので、変な所に派遣される場合もあるでしょう。一度派遣されたら基本はそこです。 大手と取引があったとしても、能力に合わせて派遣先は決めるので、能力次第。例えば前職も優秀で人事にいて、結婚を機に引っ越しが必要になって辞めなきゃいけなくて入ってきた、みたいな人と、前職SEの人がいたら、前者の方を大手、SEさんは簡単な事務の所かその専門の所に派遣するでしょう。会社としても取引先に商品(人)が良いと思われたいので、大手のような大事な取引先は見た目、能力などイチオシのスタッフを派遣したいです。それか人当たりが良くてとにかく問題起こさなそうな人とか。あと大手とも取引があるだけで、大手だけと契約している訳じゃないです。中小企業の仕事でも何でも取ってきます。 取引先に所属するので、何年も同じ仕事をしていってスタッフ間の人間関係ができてきても周りはお客様です。うっかり同じだと思って失礼な態度は取れません。気が抜けません。 あと変な会社で人間関係ドロドロしてたりキツイ人がいると標的になる場合もあるかも?同じ社内でもめたりするよりいいし、1人だけ地位が低い訳なので、いいスケープゴートというか、、。 派遣会社の正社員なので、その会社の中では普通の正社員と変わらないですよ。変な所は自分の会社に顔を出すことが全然ないです。自分の会社が何したい会社かよくわかってれば問題ないと思います。 あくまで派遣先はお客様、自分は商品、上手くコミュって仕事もちゃんとやるなら良いかと。 その場の人間関係とかで派遣なのに突然リーダーシップ発揮しだしたり、元々キツイ性格で派遣先の人に上からとも取れるキャラで接したり、自分も派遣先の人間みたいになり過ぎる人は難しいです。 優秀だったとしても、その場の社員を押し除けてリーダーになっていけません、その集団の中で自分の性格をフルに出して先輩風吹かせたりヒエラルキー上位にいこうとしない、無難な良い人を演じ続ける。 13年、10人くらいの部署に行ってる人知ってますが、そんだけそこに直接出社していて、派遣元の自分の会社に顔出すことがないと錯覚しますよ。 因みにクロネコヤマト(大手)ですが、小さな集配所の上にあるコールセンターみたいなとこなので、大手でも本社に派遣される訳でなければ、ちみっとした少人数の所、小さな古いワンルーム、トイレは倉庫併設の汚め、周りは運送業のチャキチャキした社員と、契約社員、癖強めのパートさんです。取引先が直接雇ってる人は勿論親切にすべき対象で派遣よりパートが下なのよとか、私たち同じ立ち位置ねという感じでもなく、あたり障りなくやる必要があります。そういうこと良い意味で全然考えない人なら良いけど、人間関係のあれやこれや好きなタイプ(上下つけたがったり仕事できない人がやたらやたら煙たがったり気になったり)だとそれもそれで向いてないですね。 お前んとこの派遣がうちのパートを虐めて辞めさせた、、とかクレームきたらおかしいですから。

    続きを読む
  • どうせ派遣で面接受けるなら、正社員の面接受けてみればいいのに!!! 事務員5年した正社員とくるくるかわる派遣じゃ、昇給全然違うしもったいない!!

    1人が参考になると回答しました

  • それが派遣社員です。 ボーナスはないし、同じ派遣先の部署には3年までしかいられない、派遣先の都合で働ける期間が短くなることもある、といったデメリットがあります。 いつまで働けるかは不安定だということ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる