教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員保育士を受けようと考えているのですが、一次試験にピアノの弾き歌いがあります。ピアノは長い間習っていたためそれなりに…

公務員保育士を受けようと考えているのですが、一次試験にピアノの弾き歌いがあります。ピアノは長い間習っていたためそれなりに弾くことができるのですが、童謡なのであまり難しい楽譜が見つかりません。楽しく歌うことが大切とあったので、簡単な楽譜で楽しく弾き歌いしようと考えていたのですが、やはり楽譜が難しい方が評価が高くなるのでしょうか?

198閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そんな訳ないでしょう。ピアノコンクールと間違えていませんか。 どんな風に歌うのか、うまく歌えていても楽譜ガン見してるのか、笑顔と手ぶりや軽快なリズム、いろんな要素をうまく表現できているかを見ます。 ただ上手に弾くひとは、世の中にたくさんいます。保育士なら一定のレベルの人は大勢います。そこで「わたしならでは」の強みをアピールできるかどうか。 要は、現場で子どもたちを引き付けて、歌いたくない、逃げ出す子どもが自然と注目して、いっしょに大きな声で歌えるような、そんな表現力です。

  • >楽譜が難しい方が評価が高く 演奏内容によるでしょう。 ピアノの実力はある方だなと思ってもらえるくらいの演奏安定感は必要です。 歌ピアノともバランス良く、聴き手に良さが伝わるかを考えて演奏するといいと思います。 >難しい楽譜が見つかりません それなりに弾けるならわざわざ難しい楽譜を探さなくてもオリジナルアレンジ演奏可能でしょう。

    続きを読む
  • ベクトルが違うのでは、、、 園児が笑って大声で歌うような場面を作るのが必要なわけでしょ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる