教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

レジ打ちのバイトって何が難しいんですか?。 良く、レジ打ちは難しいとか言われますけど、バーコードスキャンしてお金返すだ…

レジ打ちのバイトって何が難しいんですか?。 良く、レジ打ちは難しいとか言われますけど、バーコードスキャンしてお金返すだけじゃないですか。

1,601閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(21件)

  • スーパーのレジでも「この人下手だし遅いからここには並ばないでおこう」って有りますよ。 あと機械操作より客対応も面倒ですよね。 たまたま昨日、平日の昼間はだいたい2か所しかレジに人が立っていないホームセンターに行ったんです。 でも私が並んだ時は1番目で、しかもレジ5か所も空いていたのですぐ買えると思ったら…すべてのレジでお年寄りのお会計対応で全く空かず、私の後ろに13人くらい並びました。 私も学生の時に7年同じコンビニで働きましたが、お客様対応がほんとに難しいです。邪険にも出来ないしずっと相手もしてられない。「お前なに言ってんの?」と思うようなお客さんもまぁまぁいるんですよね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 自分は色々なレジをやって来ましたが、難しくはないけど気は使います。 他の回答者も言ってますが、客との接客が臨機応変になるので。 ちょっとしたことでクレーム出されたりしますからね。 全員ににこやかにって言う簡単なもんでもなく、 『この人はとにかくスピード重視だな』とか、 『逆に慌てさせないように優しくだな』とか、 『常連さんには常連さん用の接客で、しかも後続のお客が不快にならない程度に』とか、 色々考えてます。 コロナ禍では、その人の服装や格好から、 『潔癖気味だから、無駄に喋らない様にしよう』 とかも。 得手不得手はあると思います。 あと、理系の脳の人のほうが、カゴ詰めは上手いと思います。 パズル的な要素があるので。 こちらも得手不得手がハッキリしていると思います。 上記を踏まえた上でも、 私は『あ。今日はレジかー、接客かったるいけどラクー』です。

    続きを読む
  • こういう分かってない客が来るから難しいんだよ レジしてる奴は誰でも出来る仕事してる底辺という認識で上から来る客のせいでレジは大変になる

    5人が参考になると回答しました

  • レジ打ちが難しいと思ったことはないですが、コンビニではない普通のレジでも、まず商品をスキャンしながら商品に不備がないかチェックします。 その間にポイントカード、アプリ、DMなどのサービスや割引をお客様に確認します。そして支払い方法を確認します。現金を入れるだけのレジもありますが、1円まで細かく見なければ全部自己責任になるパターンもあります。クレジットカードなど店舗控えが出るものは他のと混ざらないよう、すぐに捌きます。商品券には種類がたくさんあります(最近は地域のも)店舗毎に使える物は決まっているので、確認しなければなりません。古いお札や記念硬貨なんかを使う人もいます。 それらを目の前のお客様を待たせずに、そのお客様がいる間に終わらせて、すぐ次のお客様の対応をしなければなりません。その隙にカゴを戻したり、レシートやテープ、ハンコやホッチキスなど小物の補充も行い、返品交換対応などもします。 ま、慣れれば簡単な事ではありますが、それをひたすら続けると言うのが一番難しいですかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ打ち(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる