教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動で、複数の面接を並行して行う場合、どれくらいが限度でしょうか? 面接確約の企業が5つあり、志望度がほぼ横並びです…

転職活動で、複数の面接を並行して行う場合、どれくらいが限度でしょうか? 面接確約の企業が5つあり、志望度がほぼ横並びです。仮に内定を頂けた場合、条件により判断したいと考えております。5つが全てうまく行った場合、面接回数は12回です。 5つ並行して進めるのは、かなり厳しいでしょうか? 面接は全てリモートです。 また、今の職場は休み、在宅などは取りやすい状況です。 今から企業研究を進めて、しっかり準備をして5つ応募したいと思いますが、転職経験が初めてでして、先輩たちにアドバイス頂けますと幸いです!

続きを読む

70閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    確約というとすでに書類通過済みでしょうか。 どこで探した求人でしょうか。ハロワ、求人サイト、転職エージェント、直接企業へ応募と複数方法あると思います。 内定出るのは最終面接の1,2週間後以内。 転職の場合大抵が面接時に入社可能時期を答えますし、内定後2か月以内の入社が目安と思います。 内定に対する承諾は引き延ばせても1週間と思います。家族へ相談してから承諾したいので1週間以内には回答しますと言う感じで引き延ばせても1週間です。 最終面接の終わる時期をそろえる事はまず不可能。5社あるなら1社目と5社目は1カ月以上空く場合もあると思います。たとえ一次を出来るだけ短期間で終わらせても二次通過と面接日程決める段階でどうしても期間が空くのでタイミングを近く揃えるのは難しい。 その為早く内定出た1社あるいは2社から選んで決めるぐらいになると思います。全部は比較しきれない。 優先度無いとは言え優先度付けて進めた方がよいです。下手に他との比較を狙うと意図せず見送りになる内定出てくると思います。(1週間返事出ないなら内定取り消しますなどで) また、もし転職エージェント経由の場合は内定辞退するとエージェントが怒ります。直接応募で仲介者いない場合は問題ないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる