教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

女性の一般職って就活楽でいいですよね。 一般職志望の男もたくさんいるだろうに、男性という性別だけで採用されない、それを知…

女性の一般職って就活楽でいいですよね。 一般職志望の男もたくさんいるだろうに、男性という性別だけで採用されない、それを知っているから応募もできない。 ほぼ定時で帰れるし、結婚すれば寿退社。出世競争に晒されることもなく社内の男性からも可愛がられるから病むこともない。 男は否応なしに営業。朝から晩までスーツ着て仕事。これがなんと40年も続く。 日本社会はなぜここまで男性に厳しいのでしょうか? これって総合職一般職という職制を導入している大企業を目指すからの話よね?

続きを読む

1,483閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(11件)

  • 今時、一般職なんて大企業になくなってます。 一般職はもう需要が殆どない職業になってるので、どこの会社も総合職化が進んでます。 一般職の正社員を数人雇うなら、総合職を一人雇って後は派遣。 一般事務という職業がシステム化によって消えていってるので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あの…現代に生きてます?www 女性には女性の、男性には男性のそれぞれの苦難はありましょう。その違う点をどちらの性も理解できる事はありません。言葉を知っていて理性や知性があれば、お互い歩みより知っていくんです。補い合うのです。 今の時代で考えますと、「仕事」における男女差はありませんよ。「生活」における男女差はまちまちです。独身か世帯主か…はたまた結婚相手次第か自分次第か… 色んな立場がありますので。 それを言い訳にあなたは生きて、後悔したり悔しいと思ったりしたのでしょうけど、それを性別が〜と果たして考えていいのでしょうか? あなたはその人より上手く生きられてないのか、自分に満足してないのか、自己肯定感が低いのか… どうにせよあなたは「性別」のせいにして歪んで見てるのではないでしょうか。 誰のせいでもなく、「全て」は自分が為です。 己をまず見直す事から始めてみたらいいと思います。 ずっと何かのせいにしたり偏見で物事を見ると、自分は一体なんなのか…ってなって負のループへレッツラゴーして人生オワタになります。 そうなるかならないかはあなた次第です。 女性を挙げてるので、例えば女性の辛さについてもっと知るといいと思いますよ。 まぁ、結論この性別で生まれて良かったかもと思う反面、もっと異性のようになりたかったと思う。つまり、無いものねだりなんですよ。所詮人間なんて。 隣の芝生は青いってやつ。 つまり……くだらんなー悩みが…思春期か!笑 内容的には20代前半の全てがにっちもさっちもいかんうだつが上がらない人生なんすね〜…ドンマイ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 結婚したら寿退社というのは今どきないですが、求められないので楽ということもありますよね。 ただ稼ぎたい女性からしたら地獄です。 お金求めないなら、諦めずに男性でも一般職で入れる企業見つけたら良いじゃないですか。 役所なんか入る大変だけど、仕事は楽だと思いますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 確かに昔はそうだったけど、今は違うと思うよ。一部は新卒でも取るけど、ほとんどは派遣で済ましているから。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる