教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在高校2年生の者です 私は舞台機構調整技能士の資格取得を目指していましたが、昔からどんなに努力しても音符が読める…

現在高校2年生の者です 私は舞台機構調整技能士の資格取得を目指していましたが、昔からどんなに努力しても音符が読めるようにならず、音響の仕事に就くのは難しいと感じ、断念しました。そのため、音響よりも好きだった映像系の仕事が良いと思い、現在はライブ映像エンジニアになりたいと考えています。 そこで質問なのですが、ライブ映像エンジニアになるには、専門学校にいって即戦力になれる技術を身につけるべきと聞いたのですが、高度専門士をなのれる4年制か早く若いうちに現場につける2年制かどちらが就職、将来的に有利ですか? 場合によっては私立大学進学も考えています。学歴関係なく経験の世界である事は分かった上で質問しています。下手な文章ですみません。ご回答頂けると幸いです。

続きを読む

145閲覧

回答(1件)

  • えーと・・・ >私は舞台機構調整技能士の資格取得を目指していましたが 音譜読む試験は無いので、読めなくても問題ないですが? 音を聞く試験はあるので、「音を聞いても全く楽器の区別が付かない」(希にそういう人居ますが)だったら、相当厳しいですけど、もしそんな人だったらライブ映像エンジニアも勤まりませんので・・・ あと、映像にしても音響にしても、最も基本になる機材取扱知識は共通点が沢山有り、リタイヤする人はたいていはこの基本知識のところでつまづきます。 ここは、学歴は関係ないですが、「物理と数学の『素養』」は必須で、言い方悪いですが「完全文系脳」の人はここで付いていけなくなるので。 ただ、知識としては「高校数学/高校物理」がちゃんと理解できるなら、素養としては十分なんですけど・・・「文系脳」で「ほぼ丸暗記でテストを凌いできた」という人だと、試験の成績は良くても実務知識で挫折する人は意外に多いです。 まぁ・・・言い方きついですが、私が上に書いたことは、今ではちょっとネットで調べればすぐわかることで、逆に 「この程度の調査能力が無い人は、あんまり技術系の職には向いてないよ」 と言いたい部分があります。 向いてる人は、こういう掲示板で質問する時間で、その程度のことはすぐ調べて次の段階に進んでいるし、そういう人でないとこの種の仕事にはあんまり向いてないぞ・・・と、個人的には思いますけどね。 2年制と4年制については、もうちょっと「自分はどういう職種に就きたいか」と「学校のカリキュラムの調査」をして決めるべきかと。 学校によってもカリキュラムが少しずつ違うので、そこが要注意ですが、たいていは 「2年制は、制作現場技術(基本ブルーカラー部門)」 「4年制は、プロジェクト管理等々の制作会社の基本知識(ホワイトカラー部門含む)」 というカリキュラム構成が多いかなと。 なので、現場の最前線の仕事がしたいなら2年制でも十分。内勤の管理部門の仕事をしたいなら4年制・・・って感じになることが多いと思います。 あとは、その学校の業界とのパイプがどれほど強いか・・・によりますね。 そして、この知識は映像エンジニアでも殆ど同じところが基本になりますので、その点では「音響は自信ないけど、映像ならなんとかなる・・・はず」ということは、ありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音響(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる