教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休手当金についてです。 公務員です。

育休手当金についてです。 公務員です。令和3年12月に出産し、5年の3月末まで育休の申請をしました。なので、令和5年の4月入園の申し込みをし、そこで入園できなかった場合、不承諾証と合わせて一歳後請求をすれば令和4年の12月以降停止されていた育休手当金も遡って請求する事が出来るのかと、職場の職員サポートデスクに問い合わせたところ大丈夫です。との返答頂いたので、4月入園の申し込みをし、入園出来なかったため、サポートデスクに育休手当金を請求したいと申し出ました。 すると、1歳前に入園申し込みをして不承諾が無ければ支払われないと言われました。(そちら方に電話で確認して大丈夫だと言われてその通りにしたと伝えてもその事には触れてもらえませんでした。) 公務員なので、直接、支払い元の共済に問い合わせた際も、職員サポートデスクに問い合わせて言われた通りにしたと事情を話しても、自己責任だと取り合ってもらえませんでした。自分で調べなかったのが悪いと言われました。自分ではよく分からない仕組みを、それらを専門としているサポートデスクに問い合わせて、返答をもらったのに、それ以上自分で調べませんよね?そんなの何のための職員サポートデスクなのでしょうか。 私は泣き寝入りするしか無いのでしょうか?200万を超える大金です。どうにかなる手段はあるのでしょうか?どなたか詳しい方教えて頂きたいです。

続きを読む

243閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    残念ですが、言った言わないを今争っていても証拠がなければどうにもなりません。 ネットでも調べられる情報を調べておかなかった、資料を入手していなかった というのはあなたの落ち度になります。 今後は、口頭でのやり取りではなく 書面で書いたものをもらうようにしましょう。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 結構常識に近い話ですからね...少し調べれば出てくる内容です。 電話で問い合わせたのであれば、言った言わないの話ですし、何かその証拠があるでしょうか?証拠があったとしても、制度上できないのでただ担当者から謝られるだけです。できないと思って聞いたのであれば、制度のどこに書いているかなど調べるべきでした。 担当者があなたの話の内容や、出産日、育休の取り方をきちんと理解していたかどうかわかりません。令和3年度の話であれば、当時の担当者はもういないかもしれませんね。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 公務員でがっつり貰っているくせに まだ税金欲しいんだ。 きちんと録音してあるなら それを出して争えば?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • >>どうにかなる手段はあるのでしょうか? ありません。 なお、 「令和4年12月」より以前(要は、「出産後1年以内」)に、 >>令和5年の4月入園の申し込みをし、そこで入園できなかった場合、 >>不承諾証と合わせて一歳後請求をすれば >>令和4年の12月以降停止されていた育休手当金も遡って >>請求する事が出来るのか に対して、 >>職場の職員サポートデスクに問い合わせたところ大丈夫です。 >>との返答頂いた このような説明だとすると、 「裁判」で争う価値はあるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる