教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察採用試験とサイバー犯罪捜査官について 現在高校2年生の女です。 サイバー犯罪捜査官に興味があります。 資格要項であ…

警察採用試験とサイバー犯罪捜査官について 現在高校2年生の女です。 サイバー犯罪捜査官に興味があります。 資格要項である基本情報技術者試験の資格については取得するつもりなので、問題ありません。しかし、運動が出来ません。 シャトルランは32回程度で持久走も遅いです。 足の速さは50m走で10秒ぴったり。 現在のサイバー犯罪捜査官の倍率は0.0〜1.0です。 運動能力的に受かるでしょうか。 また、警察学校でやっていけるでしょうか。 ザイバー犯罪捜査官の経験者がいらっしゃれば、警察学校はどのような様子だったのか教えて下さい。

続きを読む

1,718閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    サイバー犯罪捜査官は99%警察官寄りなので技術者としての要素がほぼ無いと聞いています。パソコンに強いおまわりさんになる位の気持ちでいることが必要だと思います。 技術的なことや専門的なことをやりたいのなら警察庁技官が良いと思います。こちらはセキュリティエンジニアに近いこともできると思います。(公務員なのでやりたい仕事だけできるわけではないと思いますが…。) 基本情報となるとプログラミングがメインだと思いますしかなり技術的です。 一番良いのは東京の民間サイバーセキュリティ関連企業に入社して経験を積み、人事交流的な形で警察になるだと思います。先端技術を追いかける業種と終身雇用は絶対に馴染みません。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • サイバー犯罪捜査官希望でも、警察官として採用されるので最初は必ず警察学校に入校し、初任過程を経ます。 高卒なら10ヶ月 大卒なら6ヶ月 ちなみに、一期下の後輩はサイバー犯罪捜査官としての枠で採用されていませんが、昇任後、人事交流で警備課から生安のサイバー犯罪捜査係りになりました。 なので、サイバー犯罪捜査官という狭い枠からじゃなくてもその分野でセンスが光ればなれます。 警察学校は運動と勉強と訓練ばかりです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる