教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年収1000万でボーナスが350万と年収1100万でボーナス250万の場合はどちらが得?最終的な年収は1350万で同じで…

年収1000万でボーナスが350万と年収1100万でボーナス250万の場合はどちらが得?最終的な年収は1350万で同じでも社会保険や税金の計算で違いは出ますか?賞与は年収に料率をかけるので年によって若干変動があります。月収は下がることはなさそうなので後者の方が得な気がするがどうだろう

228閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    厚生年金保険料18.3%(社員負担:半分)は、標準報酬額65万円が上限ですので、月収が83万円でも91万円でも、天引きされる厚生年金保険料に差がありません。 一方で、賞与については350万円の方が250万円より厚生年金保険料が多く天引きされることになります。 その点では、1100万円+250万円のほうが得です。 しかし、所得税については、負担した社会保険料を控除した後の所得に対して課税されます。 その点では、1000万円+350万円の方が、所得税額が少なくなります。 さらに、将来受給できる厚生年金は、保険料負担が大きい方が、当然に多くなります。 その点では、1000万円+350万円の方が、多く受給できます。 要するに、どっちが得か、よく分かりません。 綿密にシミュレーションすると面白いかもしれませんね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる