教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学校を辞めて大学に入学するのは非現実的ですか? 私は今ネイルやメイクを主とした美容専門学校の1年生で

専門学校を辞めて大学に入学するのは非現実的ですか? 私は今ネイルやメイクを主とした美容専門学校の1年生で元々メイクや化粧品が好きで将来的に美容関連の職業に就くのが夢で今の専門学校に入学しました。 しかし普段の授業内容、先輩たちからのアドバイスなどなどを聞いていると自分のなりたい職業に就くことが難しいということに気づきました。 また、先生方の大雑把すぎる対応・態度に不信感やストレスを感じているのも原因です。 例としては、 ①お金がかかるものを事前に言わない、その上高額であること。 ②メイクよりもネイリストを育てることを重視しているので2年次にメイクの授業がない(先輩体験談) などです。 メイクの授業がしたくて入ったのにメイクの授業がないなら行く必要があるのか?それで希望の就職先にもつけないとなれば本当にこんな辛い思いをしてまで行く理由はなんなんだと考えてしまいます。 しかし専門の入学金も授業費も全て親が負担してくれています。親にこの話をするのがしんどいです。時間をかけてでも専門学校代は親に全額返したいと思ってますが、大学に入るとなるとまた何百万もかかり親に相談できません。 ただ、もし大学に入学できるのならマーケティングなど経済学を学び、化粧品会社に就職できるようになりたいと明確な夢があります。 この場合 ①専門を2年間頑張って専門士をもらい大学に編入学する ②専門を中退して大学受験する だとどちらが良いのでしょうか?どちらにもメリット・デメリットあると思うのですが、私の今の気持ちでは②に偏りすぎててちゃんと決断できません。 皆様の率直な意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

245閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ②ですね、受験を頑張って出来る限り難関大学を目指しましょう。有名な化粧品会社なら、それこそ東大や早慶を卒業しないとマーケティングに関する職に就くのは困難と思います。質問者様は大学へ行けば化粧品会社へ入社出来ると考えていませんか?入りたい化粧品会社の採用大学実績は事前に確認した方が良いですよ!

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マーケティング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる