教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二級施工管理技士資格について質問です。 これから二級施工管理技士を取得したいと考えています。受検の種別が建築、躯体、仕上…

二級施工管理技士資格について質問です。 これから二級施工管理技士を取得したいと考えています。受検の種別が建築、躯体、仕上げと別れていますが、どの種別で取得しても同じ「施工管理技士」なのでしょうか。と言いますのも、実務経験としては塗装工でしたので仕上げになるかと思いますが、解体工事業登録をしたいがためにこの資格を取りたいと思っており、仕上げで合格しても登録してもらえないのではないかと心配になってしまいました。 無知で申し訳ありませんが回答お願いします。

続きを読む

192閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    合格証明書に、2級建築施工管理技士、2級建築施工管理技士(躯体)、2級建築施工管理技士(仕上げ)と書かれます。※種別:建築は括弧書きなし 質問者さんの心配されている通り、仕上げで合格しても解体はありません。ただし、質問者さんが1級の実務経験の年数を満たすのであれば、1級の方を受けるという方法はあります。 下に、2級(種別:建築、躯体、仕上げ)、1級の各資格に対応する業種です。 2級(種別:建築) 建・解 2級(躯体) 大・と・タ・鋼・筋・解 2級(仕上げ) 大・左・石・屋・タ・板・ガ・塗・防・内・絶・具 1級 建・大・左・と・石・屋・タ・鋼・筋・板・ガ・塗・防・内・絶・具・解 ※2級(種別:建築、躯体、仕上げ)は、主任技術者になれる業種 1級は、監理技術者又は主任技術者になれる業種

    ID非公開さん

  • 2級建築施工管理技士の仕上は解体工事の登録の技術管理者や許可の専任技術者に該当しません。2級建築施工管理技士の建築と躯体でないと駄目です。合格証明書に書いてあるのでわかります。 塗装工事では2級だと仕上しか受けられませんから解体工事では1級合格が必須です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塗装工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる