教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

無期雇用派遣や契約社員の事務で働いて、ワークライフバランスを確保し、会計士や社労士、中小企業診断士等の資格の勉強をして資…

無期雇用派遣や契約社員の事務で働いて、ワークライフバランスを確保し、会計士や社労士、中小企業診断士等の資格の勉強をして資格取得をして転職成功した方いますか。エピソードあれば、教えてほしいです。なければ、ありだと思いますか。

129閲覧

回答(2件)

  • まず公認会計士と社労士と中小企業診断士を同一に見てる時点で止めた方がいいです。公認会計士とそれ以外で難易度が違いすぎます そもそも公認会計士は文字通り会計専門で独占業務もありますが 社労士は労務寄りになり独占業務の幅も違います 中小企業診断士は国家資格ではあるものの独占業務はなくコンサル系です 事務仕事と一括りにして資格なら何でも良いんでしょ?と思っているなら 認識から改める必要があるのでまずはそこからです

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる