教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建士 知識ゼロ以下から 独学でべんきして合格するにはかなり厳しいですか。

宅建士 知識ゼロ以下から 独学でべんきして合格するにはかなり厳しいですか。学歴 中卒です 宅建士の仕事を友人のみて 良い仕事だなと感じました。 また友人に話し方が接客向きと言われ 宅建士を考えてますが かなり難易度が 高くて心配

574閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私も独学系です。 ユーチューバーで宅建を解説してくれる動画+テキスト+無料アプリでチャレンジし、初受験は見事撃沈しました。 問題の表現の独特のトリックにひっかかったり、答えが二択までは絞れるものの、詰めが甘くてやらかしました。 現役で仕事をされてて資格を取る場合、独特の表現にも慣れてるので問題の理解がしやすいかも?わからない所も職場の方に聞けるのできっと、私よりも有利で羨ましいです。 一発は難しそうですが、何回かチャレンジ頑張ろう❗と思ってます。

  • 宅建は特殊です。まず暗記力、それからひっかけ問題があるので文章理解力です。中卒でも大卒でも公平です。努力する価値あり、です。受験料は痛いですが毎年受けてみることです。持っていて得な資格、中卒さんでも取れるし、中卒で資格持ってたら、ちょっと使える人だなって思われます。

  • 知識ゼロ以下はないので、中卒ということも含めて問題はないかと思いますが、 べんきして合格するのはかなり厳しいと思いますよ…。 便器では、先がおもいやられますしね…。 トイレでも勉強して頑張るしかない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 元講師です。 独学での合格は相当厳しいでしょう。 宅建の合格率は15%程度です。 それを中卒で独学となれば合格率は1%未満かと。 大学受験で勝ち上がった人でも落ちますからね。 意地悪な引っ掛け問題も多いです。 読解力も必要だし、暗記量も膨大です。 でも、可能性はゼロじゃない。 がんばってね。 私の生徒でも、偏差値40以下の高卒でも合格してます。 スポーツバカとでも言いましょうか、根性と体力はすごかったです。 彼らは睡眠時間を削って勉強をやり続ける根性と体力がありました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる