教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

イラストレーターとグラフィックデザイナーの仕事をしてます。仕事辛いです。

イラストレーターとグラフィックデザイナーの仕事をしてます。仕事辛いです。全くデザインに関心の無い上司に変わって1年ほど続けていますが、バナー,イラスト完成後に依頼内容と真逆の内容でリテイク入れてきます。 ラフや途中の段階では何も言わないのに完成した途端全修正入れてきます。しかもリテイク理由が「微妙,ダサい,キモイ,ブス」など全てにおいて端的で何に対して言ってるのかもさっぱりだし、おまけに口ごたえ,反論もNGです。(どうしようも無いので推測で修正行ってますが、何とか地雷を回避して持ち堪えてる状態です) ……仕事を辞めれない理由ですが、残ったデザイナー達の仕事量が増えてしまうからです。勿論、上司への相談(というか会話が)NGなので辞めちゃうと高確率で全員倒れていく流れになっちゃいます。 何とかならないでしょうか? 虚無な質問で申し訳ないです。 もしくは、全修正リテイクや「これは無理,キショい」などの辛辣な言葉にいつもショックを受けるのですが、言いたい放題な上司の言動に耐えれる方法などあれば是非お教えください。 最後に私のスペック紹介です↓ 職種:デザイナー(グラフィック、イラスト、webデザイン、事務) 職務歴:5年 年収:200万(ボーナス,昇給,有給無し) 宜しくお願いいたします。

補足

沢山の回答ありがとうございます。 会社の同僚複数人に相談したところ、 「ここよりホワイトな会社は無い。残業がないのはここくらい」 「デザインはどこもブラックで低所得なのは当たり前。転職しても一緒」 「昇給のある会社はもっと基本給が低くなる。ボーナスなんてある方が珍しい」 「正直、コミュニケーション面をみて貴方を受け入れる会社は無いと思う。」 「これからこの会社は延びる。福利厚生の導入や給料も次期上がっていくらしい」 と、意見を頂きました。 デザイン業はどこもこんな成りなんでしょうか? 全員から反対されて萎縮してしまいました… 上司もそんな悪い人ではないと言われたんですが、仕事の雑さが今後改善されるとは思えません… 同業者の方のご意見もお待ちしております。

続きを読む

310閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • 入った職場のセンスが良くなかったのです。センスの悪い上司に付き合うかどうかも個々の自由です。自分以外の人が倒れてしまうほどその上司について行こうとすることに付き合う必要もないはずです。

  • こんにちは デザインに興味がない、上司の元でデザイン業を行うこと自体が仕事として成立しないと思いますし、 ダメなら何がダメなのか論理的、具体的に指摘できないと、上司の存在意義もないと思います。 それらは全ての業者に当てはまることではないでしょうか。 他の人のことを気にするより、転職をおすすめします。 早かれ遅かれ皆さん倒れる前に辞めると思いますし、無理難題に耐えることなんて必要ありません 自己犠牲精神、生産性の低い仕事は、日本社会全体の問題で悪習慣ですそこから脱却しましょう。 仕事は不幸になる為にするものではありません。働くとは、側(はた)が楽(らく)なるといいますし、周りも自分も幸せになる為に働くべきだと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • まず、貴方の人生において 何が重要なことかを見つめ直すいい機会だと考えましょう。 仕事の不満についてはよくあることではあるかもしれませんが、 明らかにパワハラであり貴方が我慢し続けることはないように感じます。 上司に大きな問題があるのは当然ですが、 今の貴方の考え方にも問題があります。 責任感があって「残ったデザイナー達の仕事量が増えてしまう」と 考えてらっしゃるのでしょうが、 貴方が無理をして肉体も精神もぼろぼろになったとしても 「その同僚は貴方の人生の責任をとってくれません」 このことをまずは強く認識すべきです。 --- パワハラと真っ向勝負するのが苦しいのであれば 会社を辞めるのももちろん選択肢の一つです。 ただし、自己都合退職にしてしまうと 今後の転職の際に貴方にとって不利益になることもありますし、 個人的には最低限会社都合退職になるように 行動したほうが良いとは思います。 しかし、そこまでの気力がないというのであれば 自分が本当に壊れてしまう前に 逃げるのも次善の策ではあります。 年200万ぽっちのアルバイトと対して変わらない金のために しんどい気持ちのまま人生を捧げるよりも、 自分がなんのために今の道を選んだか思い返してみてください。 それを考える機会を得たと前向きに捉えましょう。 まだ戦えるのなら自分の権利のために戦って、 もう無理ならこれ以上無理をせず逃げましょう。 --- 余談 正解探しを延々させてくるこの手のタイプは人のメンタルを いとも簡単にボロボロにしてパフォーマンスを著しく下げます。 そんな上司の元、そこの会社にしがみついても 貴方のキャリアのメリットにはあまりならないと思いますよ。

    続きを読む
  • 5年実務経験のあるデザイナーなら、同職種で転職できると思います。看板屋に所属するデザイナーでも、今より良い給料と福利厚生が望めると思われます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる