教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急 就活の結果待ちが辛いです 新卒で公務員試験を受けてます。面接してから2週間が経ちましたが結果が出るまであと3週間…

至急 就活の結果待ちが辛いです 新卒で公務員試験を受けてます。面接してから2週間が経ちましたが結果が出るまであと3週間あります。 まじであと3週間も待たなきゃいけないと思うと辛いです。思い返すたびにあれダメだったんじゃとか思い出します。 今週は持ち駒増やしたいので4つくらい面接受けてきます。 まだ一個も内定でてないです。一箇所だけ不採用でした。 公務員試験、6月から7月上旬に面接があるようなところは大体結果が出るのが8月とかで、8月になっても一個も受かったところなかったらこの先どうすればいいんだろうとか思います。 いや全部ダメだったらその時はその時でキャリセンとか学生相談室とか予備校とか色んなところに相談するしかないなとは思ってます。 でも辛いです。親はどっちも今みたいな感じの就活したことないですし、周りは院進する人が多くて話す相手もあんまりいないです。学生相談室とかはたまに言ってるけど今週は行けないかな。予備校の先生はずっと苦手でたまにあれが不安とかこれが不安とか色々言うんですけどあんまりはっきりとした答えはくれない感じです。 女だしさっさと働いてお金貯めて結婚したいとか色々思うことはあり、死ぬわけにはいかないとは思うのですが、こんなところで躓くのも情けないとか思ったりします。 どうしようって言ってもどうしようもないので面接には行くのですが、もう正直そこまで思い入れのないところで、調べながらES書いたりもしてますが、なんかこんな調子で受かったりするのかなとか思います。 官庁訪問再開したらまた行こうとは思ってます。 全部ダメだったら秋採用とか来年また受験とかやる感じなんですかね。嫌だなぁ…。 受験失敗したとか就職失敗したとかで人生なんかそうそう終わるはずもないんですが、負けたら負けたなりに敗戦処理を頑張らなきゃいけないじゃないですか。そう思うと嫌だなぁ…って思うというか。 いや本当に結果待ちが辛いです。結果が出る時期も大体一緒なので結果見て改善みたいなサイクルの回し方もできません。本当に辛い。毎日眠りご飯は食べられていて傍目には大丈夫そうだし眠剤飲む必要とかもないんですがそれでも寝る直前まで憂鬱です。

続きを読む

702閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    宅建試験申込が7月31日までですので(郵送、消印)、申し込んで、公務員試験がダメだった場合、宅建試験を受ける方法もあります。 (不動産業界で、営業事務職として、重要事項説明書・契約書作成し、顧客に重要事項説明を行う仕事。) 私(日大卒)のケースでは、10月試験の1ヶ月前までにテキストを1回読み、試験前1ヶ月間に集中勉強して、合計200時間の勉強時間で合格基準点+5点合格(50点満点中)でした。

  • 公務員専願の人は、みんな今一番辛い時期だと思います。 公務員になった人は、全員通ってきた道ですね。現実と向き合うしかありません。 結果がどうなろうと死ぬことはないし、 最悪やり直せばいい 今やれる対策は全部やろう そのぐらいの気持ちでないと、乗り越えられないですね。 趣味はありませんか? たまには家で映画を見たり、料理やお菓子作りして、リラックスする事も必要です。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 落ちてるだろうな。 そういうつもりで次の準備をしておいた方が気持ちが楽だろ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる